スマートエイジのライフプランニング

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • ネット出品ダイアリー
  • アセットデザイン
  • ライフプラン
  • 年金&税金&保険
  • 終活

キーワード

検索

キーワード

カテゴリー

タグ

  • 新着順
  • 人気順
暮らしの情報 ダニ対策グッズのいろいろ
  • 2021年4月23日

鼻アレルギーは辛い、ハウスダストのダニを防ぐ便利グッズ

花粉症になって久しく、今では一年中薬を飲んでいます。スギ花粉やブタクサ等の屋外の原因がありますが、屋内では、大きな影響を与えるのがハウスダストで、その中心はダニの死がいやフンです。年を取ってアレルギー […]

続きを読む
暮らしの情報 夏のマスクの暑さ対策
  • 2021年4月21日

夏のマスク周りの暑さ対策、考えようによっては結構楽しい対策グッズ

マスクとのお付き合いが当たり前になりました。ワクチンを接種した後でもこの状況は変わらないと思います。マスクを付ける事には慣れてきましたが、それでも真夏の中のでマスク付けはすごいストレスになります。少し […]

続きを読む
暮らしの情報 雨時の散歩やジョギングの便利グッズ
  • 2021年4月18日

雨時の散歩やジョギングに少しは快適になる商品のあれこれ

定年後は少し時間ができましたので、早朝に30分程度散歩に行くようになりましたが天候次第のところがあり、雨になると中止にしたり午後に時間をずらしたりしています。少しぐらいの雨であれば傘でも差して行けばよ […]

続きを読む
年金&税金&保険 高年齢求職給付金の認定日手続き
  • 2021年4月16日

高年齢求職者給付金を受給するための失業認定日の手続き

雇用保険の高年齢求職者給付金をもらうためにハローワークで求職の申し込みをし、その2週間後の指定された日に再訪して失業認定を受けてきました。これで約1週間後には給付金が指定した銀行に振り込まれる事になり […]

続きを読む
暮らしの情報 KDPで電子出版
  • 2021年4月13日

出版費用ゼロ、定年後の作家デビューも夢じゃないアマゾンKDP

誰でも自費出版が容易になりました。紙の書籍でもMyISBN等費用が安く出版できますし、AmazonのKindleダイレクト・パブリッシング(KDP)であれば、無料で出版できます。定年後の趣味の一つとし […]

続きを読む
終活 自宅墓について
  • 2021年4月11日

お墓が無い時の最後の手段か、自宅墓も面白い

地方出身者の方や長子でない方は自分の入りお墓が無い場合が多いと思います。私もその一人ですが、最近興味をもったのが自宅で供養する自宅墓です。一時的な保管になる場合もあると思いますが、家族が嫌でなければそ […]

続きを読む
暮らしの情報 雨時の快適生活のための便利な製品
  • 2021年4月10日

雨でも快適生活、お気に入りグッズを少し紹介します

桜も終わりゴールデンウィークが来て、憂鬱な梅雨が始まります。梅雨でなくとも雨の日は洗濯物が乾かなくなりますがその対策として衣類乾燥除湿機と雨の中での散歩に使える防水仕様の骨伝導ワイヤレスヘッドホンを中 […]

続きを読む
アセットデザイン これからの金投資を考える
  • 2021年4月7日

定年後の金投資を考える、下降トレンドでの老後の資産防衛

一時期2,000ドル/トロイオンスを超えた金価格ですが、最近では軟調な状況が続いています。しかし、ある程度金に投資・保有することは、資産の安定に繋がります。定年後の保有資産の保全でも役に立つ金の投資に […]

続きを読む
アセットデザイン 米国株式指数とETF&投資信託
  • 2021年4月6日

老後の資産確保のために知っておきたい米国株式指数とETF・投資信託

定年後の生活の安定のためにはある程度投資を行い、資産を維持させる事が重要です。その中でも順調に上昇している米国市場市場を組込みことは欠かせません。米国株式指標とこの指標に連動し、比較的リスクを抑える事 […]

続きを読む
アセットデザイン 1000万円を投資で活用する方法
  • 2021年4月3日

老後生活を安定させる1000万円の活用方法

総務省家計調査では収入が主な年金である高齢者夫婦二人世帯で40万円/年程度不足するという報告がなされています。退職金等から1,000万円捻出できれば、株式投資や不動産投資で不足分を補填する事ができます […]

続きを読む
  • Prev
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • Next

最近の投稿

  • 日立製作所の株価から三菱電機の目標株価を考える
  • 金ETFを除き米国株式を一旦手仕舞いしました、その成績は?
  • 2024年4月分から年金額がアップします、支給は6月から開始
  • 株式相場に役に立つ格言と主なイベントで投資方針を考える
  • 半導体指数に連動する米国ETFと投資信託

ネット証券

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

ポイ活応援

ネットショッピング

レンタルサーバー

他のブログ紹介

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 スマートエイジのライフプランニング.
  • ホーム
  • TOPへ