暮らしの情報
CATEGORY

暮らしの情報

新しいサービスがいろいろと出てきています。役に立つ暮らしの情報を紹介します。

  • 2023年3月26日

ETCカードを奥さん用にもう1枚作成する方法

奥さんが自分用のETCカードが欲しいと言うので、もう1枚作成する方法を調べてみました。自身名義のクレジットカードはもちろんのこと、家族カードやクレジットカード不要の方法がありますので、説明します。我が家の結論ではイオンカードのETCカードでした。

  • 2023年3月24日

パスポート更新がスマホとマイナンバーでオンライン申請が可能に

2023年3月27日からパスポート更新のオンライン申請が可能になります。この申請にはマイナンバーカードとマイナポータルアプリ・インストール済のスマホ等が必要ですが、いままでパスポート更新申請と新パスポート受取で2回窓口に行かなければなりませんでしたが、受取の1回で済むことになります。便利になるこのサービスについて説明します。

  • 2023年2月6日

ノートPCでマルチモニター、我が家のPC構成を紹介します

ノートPCだけでは画面が小さく、キーボードも打ちづらいですが、外付けモニターやキーボードを用意し、さらに机上を広く使うためのモニター台やノートPC用スタンド等を整えると格段に作業環境が向上します。比較的安価に実現できるノートPC周りの構成について、我が家を例に紹介します。

  • 2023年1月20日

どこにいった?ノートパソコンを閉じてもスリープしない方法、Windows11

ノートパソコンに外部モニターを繋げて使う人が多いと思います。一般的な設定ではノートパソコンのカバーを閉じるとスリープモードになってしまい大型モニターもOFFになってしまいます。これを避けるための設定方法がWindows11で分かりづらくなっていますので簡単に説明します。

  • 2023年1月16日

パソコン移行ソフトでアプリ・データ簡単引越し、トラブルもありましたが

今利用しているパソコンの調子が悪くなり、HPダイレクトから福袋PCを購入しました。新たなパソコンでは、現パソコン環境の設定やデータ等を移動させなければなりませんので、同じくHPダイレクトに掲載されているAOSデータのパソコン移行ソフト「ファイナルパソコン引越し」ソフトを購入しました。少々手間取りましたが、メールはもちろんゲームソフト・履歴等も移動できましたので、概要を説明します。

  • 2023年1月7日

見逃した番組をNHKプラスで無料で見る、Amazon FireTVからも可能です

TV番組を簡単に録画することができるようになりましたが、それでも突発事象が発生したり忘れていたりで見逃す事もあります。NHKの番組の場合は、NHKプラスをスマホ等に設定しておくと1週間以内であれば視聴することができます。さらにアマゾンプライム会員でかつFireTVを利用したTVからAmazonPrime番組を見ている人は、FireTV経由で見ることができます。これらについて説明します。

  • 2022年12月27日

全国旅行支援は直接予約が良い理由、2023年も延長継続で2023年1月10日開始

全国旅行支援は予算の制約があり、楽天トラベル等OTA(Online Travel Agent)サイトからではその割り振られた予算に達したのか活用できなかった人もいたのではないかと思います。OTAサイトを見ると国内宿泊クーポンが受付中止となっていても直接旅館やホテルに連絡するとまだ利用できる場合があります。私の経験を基に説明します。

  • 2022年12月24日

キャッシュレスで公金支払い

年末調整が終わり、来年の確定申告が気になる時期ですが、最近ではスマホアプリのPay払いが可能です。以前から一部の納税でクレジットカード決済が可能でしたが手数料がかかりました。しかしPay払いの場合は手数料なしで納税できます。国税庁サイトの内容を基に納税のPay払いについて説明します