スマートエイジのライフプランニング

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • ネット出品ダイアリー
  • アセットデザイン
  • ライフプラン
  • 年金&税金&保険
  • 終活

キーワード

検索

キーワード

カテゴリー

タグ

  • 新着順
  • 人気順
アセットデザイン 約定手数料ゼロを活用したショートトレード
  • 2022年2月5日

約定手数料ゼロを活用したショートトレード、SBI証券と楽天証券の場合

株式の現物取引・信用取引を一日一定額以下であれば約定手数料が無料になるサービスがあります。数日程度で売買を繰り返す少額取引では、費用最小限で利益を出す事ができます。私が利用しているSBI証券と楽天証券 […]

続きを読む
アセットデザイン 楽天証券におけるキャッシュレス決済のポイント還元改悪
  • 2022年2月3日

楽天証券キャッシュレス決済のポイント還元率改悪、楽天キャッシュで少しリカバリー

楽天証券で積立投資信託を楽天カードで購入すると従来1%のポイント付与がありましたが、2022年9月から通常0.2%付与に改悪されます。一方、新たに楽天キャッシュでも積立投資信託の購入が可能になります。 […]

続きを読む
アセットデザイン 米国株の2021年配当実績
  • 2022年2月1日

米国株式の配当実績の一例、2021年確定申告のついでにまとめてみました

米国株式を少し保有しており、この中で配当有の銘柄はKHC、JNK、VTIです。令和3年確定申告をまとめる時期になり、配当実績等を整理してみましたので、ご参考までに紹介します。 保有している米国株式 定 […]

続きを読む
年金&税金&保険 令和4年度年金支給額改定とGPIF運用状況
  • 2022年1月29日

またも年金支給の減額、令和4年度改定と一部年金財源負担のGPIF運用実績

令和4年度年金支給額が昨年度から0.4%減額する旨のプレスリリースが厚生労働省から2022年1月21日にありました。昨年も対前年度比較で減額でしたので2年連続のマイナスです。これに歯止めをかけるために […]

続きを読む
アセットデザイン 定年後の手数料無し、手間無しマネーフロー
  • 2022年1月27日

定年後のマネーフローを銀行手数料無し・手間無しで実現する方法

楽天銀行や住信SBIネット銀行では、一定条件を満たすとATM利用手数料や他行振込手数料等が所要数無料になります。また、楽天銀行と楽天証券ではマネーブリッジ、住信SBIネット銀行でハイブリッド預金で連携 […]

続きを読む
ネット出品ダイアリー 低調な今こそ米国ETFや投資信託のスポット購入
  • 2022年1月25日

設定編:ネットモール出品のLPを簡単に作成する方法

ネット出品の広告をLPで作成しました。活用したツール等は、WordPressの有償テーマFIT THOR、ASPのもしもアフィリエイトです。前の記事で概要編を大まかな構成とツール等を紹介しましたので、 […]

続きを読む
ネット出品ダイアリー LPの作り方概要編
  • 2022年1月23日

概要編:ネットモール出品のLPを簡単に作成する方法

FBAとセールモンスターを活用して複数のネットモールに出品中です。ある程度出品数が増えたので販売促進のためLPを作成してみました。WordPressのテーマFIT THOR、もしもアフィリエイト登録等 […]

続きを読む
ネット出品ダイアリー 定年前後のネットチャレンジ
  • 2022年1月21日

定年前後からのネットチャレンジあれこれ

ほぼ退職してから始めたノウハウ的サイトの作成・運用、ネット出品、電子出版、ネット銀行・ネット証券活用、キャッシュレス決済とポイ活等のネット関連でいろいろとチャレンジした事を整理してみました。 きっかけ […]

続きを読む
ネット出品ダイアリー もう一つサイトを作る方法
  • 2022年1月19日

派生サイトでいろいろ管理、ネット出品ショーケース・動画管理・ブログ等々

ホームページ用のドメインを一つ持っていると、サブドメインやサブディレクト等で派生サイトを作り、そこでいろいろな種類にのサイトを作成できます。私の場合は、YouTubeの動画管理やAmazon商品のショ […]

続きを読む
暮らしの情報 もう1台のスマホで操作に慣れる方法
  • 2022年1月17日

簡単スマホから通常スマホに慣れる方法、楽天モバイルでもう1台

シニアやスマホに慣れない人向けにらくらくフォン等簡単に操作できるスマホがありますが、らくらくフォンの機種には制限があり、折角のスマホ機能を最大限活用するのが困難ですし、必ずしも性能が高いわけでもありま […]

続きを読む
  • Prev
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • Next

最近の投稿

  • 日立製作所の株価から三菱電機の目標株価を考える
  • 金ETFを除き米国株式を一旦手仕舞いしました、その成績は?
  • 2024年4月分から年金額がアップします、支給は6月から開始
  • 株式相場に役に立つ格言と主なイベントで投資方針を考える
  • 半導体指数に連動する米国ETFと投資信託

ネット証券

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

ポイ活応援

ネットショッピング

レンタルサーバー

他のブログ紹介

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 スマートエイジのライフプランニング.
  • ホーム
  • TOPへ