スマートエイジのライフプランニング

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • ネット出品ダイアリー
  • アセットデザイン
  • ライフプラン
  • 年金&税金&保険
  • 終活

キーワード

検索

キーワード

カテゴリー

タグ

  • 新着順
  • 人気順
年金&税金&保険 所得税、住民税、健康保険とNISA
  • 2020年10月22日

年金生活でのNISA有無しの比較、所得税・住民税・国民健康保険で納める金額の試算

年金生活になると収入減となり、保有資産を守るためにある程度で投資が必要です。しかし、収入が低くなった状態でNISAを利用するメリットがあるのか疑問に思い、ある仮定の下で、所得税、住民税、国民健康保険料 […]

続きを読む
年金&税金&保険 住民税とNISA
  • 2020年10月19日

年金生活の住民税とNISA、確定申告のすすめ

会社勤めを辞めて年金生活に入ると収入が減少しますが、住民税はどのようになるのでしょうか。年金生活に入っても株式等投資はある程度必要だと考えていますが、収入が減少している中でNISAを利用するメリットは […]

続きを読む
年金&税金&保険 配当金は総合課税を活用
  • 2020年10月16日

年金生活に入ったらNISAは止めた方が良いのかも、確定申告のすすめ

年金生活に入ると収入が減少するのでNISAを活用する事が厳しくなるばかりか、かえって老後の生活を不安定にさせる事になります。株式投資等はある程度行うにしても売買で利益を出せる自信のある方以外はNISA […]

続きを読む
年金&税金&保険 ふるさと納税の代表的なサイト
  • 2020年10月13日

今年のふるさと納税は終わりましたか、代表的な3サイトの比較

2020年も残り3カ月を切りましたが、ふるさと納税はお済でしょうか。主なふるさと納税サイトである「楽天ふるさと納税」、「ふるさとチョイス」、「さとふる」を簡単に比較して見ました。 ふるさと納税とは ふ […]

続きを読む
アセットデザイン
  • 2020年10月10日

ポイント投資で楽天スーパーポイントアップサービスを途切らせない方法、Super Point Screenの活用

楽天ポイント投資を行うと楽天市場の買い物に対してポイント優遇がある楽天スーパーポイントアップサービス(R SPU!)が受けられます。しかし、楽天ポイントが無い場合は、R SPU!が受けられませんので、 […]

続きを読む
暮らしの情報 ネット購入できる宝くじとその楽しみ方
  • 2020年10月8日

宝くじやスポーツくじもネットで購入、くじの種類とサービス業者の比較

今はハロウィンジャンボ宝くじが販売中ですが、これから始まる年末ジャンボもスポーツくじのBIG・totoもネットから購入できます。無理をしない範囲で手軽に楽しめるネット購入可能な宝くじを紹介します。 ネ […]

続きを読む
暮らしの情報 予約サイトと連携ポイント
  • 2020年10月5日

グルメ予約サイトとポイント連携、そしてGoToEatキャンペーンへの対応

レストランや宴会で利用するグルメ予約サイトは、メジャーなポイントサービスと連携しており、予約・利用する事により、次の機会に使えるポイントが還元されます。主なグルメ予約サイトとして、「ぐるなび」、「ホッ […]

続きを読む
年金&税金&保険 定年後の年金生活
  • 2020年10月2日

定年後に納めなければならない社会保険料と税金、やはり健康保険料の負担が大きい

会社勤めの時は、社会保険や税金が給与等から差し引かれていましたが、会社勤めが終わった後はどうなるのでしょうか。思ったとおり健康保険料の負担が大きいのがわかりました。これらについてまとめてみました。 年 […]

続きを読む
暮らしの情報 楽天モバイル5Gとポイント還元
  • 2020年9月30日

ついに出た楽天5G、そしてキャンペーン特典でたくさん付与された楽天ポイントの実績

楽天モバイル5GであるRakuten UN-LIMIT V5が発表されました。Rakuten UN-LIMIT 2.0加入者は追加料金無しで、自動で移行できますので、まだ、5Gは早いという方でも、いま […]

続きを読む
ライフプラン 我が家のPLとBS
  • 2020年9月27日

あなたの家計の収支がわかりますか、ライフプランのための現状把握のすすめ

ライフプランを立てる上で、まずは家計の現状把握が必要です。これを基に力を入れるところや削減できる事が見えてきます。次のステップのために、我が家の可処分所得を明確にし、損益計算表(PL)、バランスシート […]

続きを読む
  • Prev
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • Next

最近の投稿

  • 日立製作所の株価から三菱電機の目標株価を考える
  • 金ETFを除き米国株式を一旦手仕舞いしました、その成績は?
  • 2024年4月分から年金額がアップします、支給は6月から開始
  • 株式相場に役に立つ格言と主なイベントで投資方針を考える
  • 半導体指数に連動する米国ETFと投資信託

ネット証券

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

ポイ活応援

ネットショッピング

レンタルサーバー

他のブログ紹介

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 スマートエイジのライフプランニング.
  • ホーム
  • TOPへ