- 2022年1月17日
簡単スマホから通常スマホに慣れる方法、楽天モバイルでもう1台
シニアやスマホに慣れない人向けにらくらくフォン等簡単に操作できるスマホがありますが、らくらくフォンの機種には制限があり、折角のスマホ機能を最大限活用するのが困難ですし、必ずしも性能が高いわけでもありま […]
シニアやスマホに慣れない人向けにらくらくフォン等簡単に操作できるスマホがありますが、らくらくフォンの機種には制限があり、折角のスマホ機能を最大限活用するのが困難ですし、必ずしも性能が高いわけでもありま […]
セキュリティ強化のため実施されているスマホの2段階認証ですが、何度実施してもSMSが届かない事がありました。楽天Linkが問題の模様ですが、これの解消方法を説明します。 トラブルの内容 最近では、スマ […]
ネット銀行アプリを利用すると簡単に残高確認や振込ができて大変便利ですが、お金を扱うためにセキュリティが比較的厳しくなっています。今回スマホの機種変更を行う事になりましたが、ネット銀行では代表的な住信S […]
スマホの機種変更を行いましたので、旧機種を楽天のスマホ下取りサービスに申し込みました。このサービスは他のキャリアから購入したスマホでも可能です。少し規約が変わっていましたので、これを含めて説明します。 […]
スマホを買い替えたのでスマホアプリの機種変更時における主な事前準備について説明します。私の利用しているキャリアは楽天モバイルですが、作業としてはキャリアに関係なく共通です。 スマホの機種変更 スマホの […]
SBI証券から「Yahoo!ファイナンス」アプリと連携できる「SBI証券 IDコネクトサービス(Yahoo!ファイナンスコネクト)」が、2021年2月24日から開始されています。 「Yahoo!ファイ […]
SBI証券から2021年8月26日に資産管理ツール「My資産」のプレスリリースがありました。SBI証券の口座にある資産だけが対象ですが、米国株式の状況も一度に把握できて便利です。早速利用してみましたの […]
ドコモのギガプランに入るとAmazonプライムの新規会員はもちろん既存会員でも1年間無料(1年間自動延長)になります。またディズニープラスと同時に契約すると1年間無料でディズニーの映画・ドラマ等が視聴 […]
定期券が不要になりSuica定期券を止めましたが代わりにモバイルSuicaをスマホに入れました。さらに利便性を良くするためにJREポイントとGooglePayについて連携を取りました。設定方法と主な注 […]
楽天の2020年度1-9月期累計が赤字となりました。モバイル事業への大規模設備投資等負担が原因です。これだけ冒険的な投資をするのも今後の事業展開に通信・スマホの果たす役割が非常に大きいと踏んでいるため […]