- 2020年6月23日
投資信託とETFの積立効果の比較、ETF手数料無料でも。。。
買付手数料無料のETFが出てきており、積立投資信託との差異が分かり辛くなってきています。そこで、連動する指数が日経平均と米国S&P500の商品を、各々積み立てた場合の両者を比較して見ました。結 […]
買付手数料無料のETFが出てきており、積立投資信託との差異が分かり辛くなってきています。そこで、連動する指数が日経平均と米国S&P500の商品を、各々積み立てた場合の両者を比較して見ました。結 […]
介護が必要になった場合は、毎月の出費で家計が破綻する可能性があります。それを避けるための公的な支援策として、介護施設の負担上限、高額介護サービス費、高額医療・高額介護合算療養費などがあります。また介護 […]
令和2年度の税制改正により、未婚のひとり親や寡婦(寡夫)控除の見直しがなされました。ひとり親でも控除が可能になった反面、所得が500万円超の方には控除がなくなりました。これについて説明します。 202 […]
認知症になると銀行口座だけではなく、証券口座も凍結されます。事前に考えておかなければならない事ですが、楽天証券に有効な対策の一つである家族信託サービスがありましたので、概要を説明します。 財産を託す方 […]
在職老齢年金改正に係る法律が、2020年5月29日に参議院本会議で議決・成立しました。これにより、65歳前の在職老齢年金の支給調整額が28万円から47万円になり、対象者はもらえる年金が増えることになり […]
政府から緊急経済対策が矢継ぎ早に発表され、早急な日本経済の復活が望まれています。この国難に臨み、国費投入は必要な事ですが、最終的には我々国民の税金で賄わなければなりません。これから課せられるであろう増 […]
新型コロナウィルスで否応なく社会変革が求められています。第1波は終息しつつあるこの段階で、何が変わったのかを洗い出し、大切な資産を守るための次の投資戦略を考えてみたいと思います。 何かが変わった 日本 […]
年金生活を送る場合、約54,000円/月ほど不足するようです。夫の定年時に奥さんが60歳とすると、100歳まで安心した生活を送るためには、定年後40年間をある程度資産運用することが必須です。定年後40 […]
新型コロナウィルスの勢いがまだ止まりません。少々長い付き合いになりそうです。箇条書きが多く、説明に濃淡がありますが、この疫病の対策をざっと概観します。説明の薄い部分については、別の記事にまとめていきた […]
新型コロナウィルスの拡散がまだ収まる気配が見えませんが、株式の米国市場がチャートの底がもしかすると見えてきたのかもしれません。日本市場も先々週底になったように見えましたが、先週の感染増加で緊急事態宣言 […]