スマートエイジのライフプランニング

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • ネット出品ダイアリー
  • アセットデザイン
  • ライフプラン
  • 年金&税金&保険
  • 終活

キーワード

検索

キーワード

カテゴリー

タグ

  • 新着順
  • 人気順
暮らしの情報 海外旅行に向けてドル円両替とドルを効率的に使う方法
  • 2021年10月1日

海外旅行がしたい、ドル円両替とドルを効率的に使う方法

コロナ禍が落ち着いてくるとそろそろ海外旅行をと考えている方も多いと思います。ここでは海外旅行先を米ドルが利用できる国を前提に日本円と米ドルの両替並びに米ドルで直接投資されている方が保有する米ドルを為替 […]

続きを読む
アセットデザイン 投資信託定期売却サービスと相続
  • 2021年9月29日

100歳安心設計、投資信託定率売却による改善する夫婦年金生活費と奥さんへの引継ぎ方法

投資信託定期売却サービスの定率指定により、保有する投資信託を長く取り崩す事ができます。夫婦で考えた場合には同程度にしたら良いのかの考え方を説明します。また、一般的に妻の方が長生きですので、先に夫の方が […]

続きを読む
アセットデザイン 定期定率売却による年間受取額と残高、そして具体的銘柄
  • 2021年9月27日

100歳安心設計、投資信託定率売却と具体的銘柄による受取額・残高の推移

保有する投資信託を定期売却サービスの定率指定を行うことにより、運用しながら長期間にわたり取崩して生活資金等に補填する事ができます。どのような投資信託が良いのかを具体例で示し、投資信託のリターンと運用利 […]

続きを読む
アセットデザイン 積立投資信託の結果と楽天ポイント投資のメリット
  • 2021年9月25日

今年から始めた積立投資信託の成績、楽天証券のポイント運用も活用

今年から楽天証券にNISA口座を移して積立投資信託を始めました。楽天証券の積立投資信託では楽天カードが使えたり楽天ポイントで投資信託を購入する事ができます。まだ積立期間が3月~9月までと短いですが、銘 […]

続きを読む
アセットデザイン リスクヘッジとしての金投資
  • 2021年9月23日

リスクヘッジとしての金(ゴールド)、今の軟調な株式トレンドで考える

中国恒大集団のデフォルト懸念や米国テーパリングの足音、コロナ禍終息の遅れ等により、世界の株式市場が軟調になってきています。老後資金を安定化させるためには、株式や投資信託の投資がある程度必要ですが、市場 […]

続きを読む
暮らしの情報 楽天キャッシュと楽天Edy
  • 2021年9月19日

楽天キャッシュと楽天Edyは何が違う、楽天電子マネーの比較

楽天電子マネーの楽天キャッシュは最近瞬間チャージも可能になり、楽天Payアプリから操作できる事から、さらに利便性が良くなりました。しかし楽天では電子マネーとして楽天Edyもあります。両者は一体何が違う […]

続きを読む
年金&税金&保険 配当課税の地方税申告が不要になる令和3年税制改正
  • 2021年9月17日

令和3年分確定申告に向けて、株式配当申告不要・ふるさと納税簡素化や退職金課税等

そろそろ来年に向けて今年(令和3年分)の確定申告を意識するようになってきました。株式投資をされている一定所得以下の方にはメリットのある住民税での配当課税申告不要の手続きがいらなくなるや退職所得課税の見 […]

続きを読む
アセットデザイン 米国市場の取引時間と3証券会社の比較
  • 2021年9月15日

下値を拾うチャンスか、米国市場の取引時間の再確認と証券会社の比較

日本市場が自民党総裁選を切っ掛けに少し元気が出てきましたが、米国市場は一時期の力強さがありません。しかし、投資先としては無視できませんので、今の低迷時期は却って米国株等を購入するチャンスかもしれません […]

続きを読む
アセットデザイン 米国株式の購入検討
  • 2021年9月12日

今がチャンスかも、高配当の米国株式で作る余暇資金

テーパリングの思惑とコロナ禍再燃の気配で米国株式市場が少し停滞しています。しかし、中長期の株価チャートで見ると依然として上昇トレンドのように見えます。米国株式では高配当銘柄も多くあり、定年後の余暇資金 […]

続きを読む
アセットデザイン マネックス証券と楽天証券の株式等信託サービスの比較
  • 2021年9月11日

認知症や相続時でも安心、マネックス証券と楽天証券の株式等信託サービスの比較

マネックス証券からマネックスSP信託が提供する認知症や相続に備える株式管理サービス「たくす株」の取扱いを開始する旨のプレスリリースが2021年9月8日にありました。信託の仕組みを活用した高齢者向けの株 […]

続きを読む
  • Prev
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • Next

最近の投稿

  • 日立製作所の株価から三菱電機の目標株価を考える
  • 金ETFを除き米国株式を一旦手仕舞いしました、その成績は?
  • 2024年4月分から年金額がアップします、支給は6月から開始
  • 株式相場に役に立つ格言と主なイベントで投資方針を考える
  • 半導体指数に連動する米国ETFと投資信託

ネット証券

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

ポイ活応援

ネットショッピング

レンタルサーバー

他のブログ紹介

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 スマートエイジのライフプランニング.
  • ホーム
  • TOPへ