スマートエイジのライフプランニング

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • ネット出品ダイアリー
  • アセットデザイン
  • ライフプラン
  • 年金&税金&保険
  • 終活

キーワード

検索

キーワード

カテゴリー

タグ

  • 新着順
  • 人気順
ネット出品ダイアリー 国際配送業者の比較
  • 2021年5月31日

国際配送会社を比較してみました、MyUS.comとハッピー転送

並行輸入されている方がよく利用する国際配送会社にMyUS.comがあります。私も利用を始めましたが、使おうと思ったクレジットカードの認証時がうまくいかずに期待していた配送料割引率が適用されませんでした […]

続きを読む
ネット出品ダイアリー 海外配送の初回発送トラブル事例
  • 2021年5月26日

米国出荷の初回発送処理で苦労しました、トラブル事例の紹介

AmazonのFBAを利用して米国商品を販売する方法を試行中で、米国で仕入れた商品は一旦MyUS.comの米国集荷拠点に配送し日本の自宅へ送ってもらいます。しかし、この初回発送がなかなか実行できません […]

続きを読む
アセットデザイン 暗号資産の注意点
  • 2021年5月25日

暗号資産への投資の前に考えなければならないこと、後が怖い税金

暴騰落を繰り返している暗号資産ですが、それでもじっと保有している人には大きな利益を与えており、すっかり定着した感があります。しかし、暗号資産の利益には源泉分離が使えませんので、事前に売却した後の税金の […]

続きを読む
ネット出品ダイアリー 最初の海外商品の仕入れで失敗しました
  • 2021年5月20日

並行輸入商品の最初の仕入で失敗しました、これも勉強の内ですが

米国Amazonから商品を購入し、FBAを活用して販売するスモールビジネスを参考書片手に試行中です。これには利益が出て、売れやすい商品を選ぶ目利きが重要ですが、早速最初の商品で失敗してしまいましたので […]

続きを読む
ネット出品ダイアリー FBAの収益予測
  • 2021年5月16日

アマゾンFBAを活用したスモールビジネスの収益予測と留意点

定年後は時間的に余裕ができましたのでFBA(Fulfillment By Amazon)に挑戦中です。米国Amazonから仕入れて日本Amazonのマーケットプレイスに出品する事を考えていますが、本当 […]

続きを読む
ネット出品ダイアリー MyUS.comとクレジットカード
  • 2021年5月14日

海外商品を自宅に配送してくれるMyUS.com、お得なクレジットカードの比較

FBA(Fulfillment By Amazon)でAmazonマーケットプレイスに輸入品を出品する場合は、海外から商品を購入して国際配送業者に依頼し、自宅等へ配送してもらわなければなりません。個人 […]

続きを読む
ネット出品ダイアリー FBA登録申込をしてみました
  • 2021年5月6日

Amazonの出店者登録をしてみました、FBA申込方法と注意点

定年後の実益を兼ねてAmazonのフルフィルメントサービスFBAに申し込みました。FBAについては、Amazonサイトや分かり易い書籍等がありますので、それらを参考に登録しましたが、最新のAmazon […]

続きを読む
アセットデザイン
  • 2021年5月2日

SBIホールディングスの決算報告書からみた強みと楽天との比較

SBIホールディングスの2021年3月期の決算報告会がありました。売上高は前年に比べて47%増の5,411億円とこのご時世にかかわらず過去最高です。ネットファイナンス分野では国内トップのSBIホールデ […]

続きを読む
ネット出品ダイアリー FBAパートナーキャリアにヤマト運輸が追加、その特典内容
  • 2021年4月29日

ヤマトがFBAパートナーキャリアとして復活、特典で配送料金が大幅カット

FBAパートナーキャリアとしてヤマトが追加され、2021年4月22日から2021年10月15日までの期間、FBAパートナーキャリアとしてヤマトを選択すると15,000円分の納品割引特典が得られます。A […]

続きを読む
アセットデザイン SBI株主優待制度のXRPについて
  • 2021年4月25日

SBIの株主優待でもらえる暗号資産、6か月で評価額8~9倍アップ

SBI証券等を傘下に持つSBIホールディングスは、株主優待制度で暗号資産(仮想通貨)のXRPが貰えます。2020年3月末から始まった制度で、その時点で2,000円相当でしたが、約6カ月経過した2021 […]

続きを読む
  • Prev
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • Next

最近の投稿

  • 日立製作所の株価から三菱電機の目標株価を考える
  • 金ETFを除き米国株式を一旦手仕舞いしました、その成績は?
  • 2024年4月分から年金額がアップします、支給は6月から開始
  • 株式相場に役に立つ格言と主なイベントで投資方針を考える
  • 半導体指数に連動する米国ETFと投資信託

ネット証券

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

ポイ活応援

ネットショッピング

レンタルサーバー

他のブログ紹介

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 スマートエイジのライフプランニング.
  • ホーム
  • TOPへ