スマートエイジのライフプランニング

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • ネット出品ダイアリー
  • アセットデザイン
  • ライフプラン
  • 年金&税金&保険
  • 終活

キーワード

検索

キーワード

カテゴリー

タグ

  • 新着順
  • 人気順
終活 信託銀行
  • 2020年1月28日

老後資産を守り認知症発症後の安定的な資金を確保するための信託銀行の活用

自分が認知症になった場合の対策として、事前に信託銀行に財産を預ける方法があります。認知症になると本人の口座は凍結されて引き出すことができなくなりますので、残された家族にも大変苦労をさせることになります […]

続きを読む
終活 信頼
  • 2020年1月27日

高齢化により判断能力が落ちた場合の老後資産を守る対策の一つ(成年後見制度の概要)

誰でも高齢化が進み、多少とも判断能力が落ちていき、場合によっては認知症と診断されます。判断能力が落ちていくと、いろいろなトラブルに巻き込まれるためにせっかく大切にしていた老後資金を失う恐れが出てきます […]

続きを読む
ライフプラン ふるさと
  • 2020年1月25日

ふるさと納税とその控除額の計算(復興特別税も加算されているんだ…)

ふるさと納税は、納めた金額から2,000円を引いた額が確定申告を行うことにより控除されます。そろそろ確定申告の時期ですので、どの程度控除されるのかを、所得税、住民税で計算し、確認してみたところ、復興特 […]

続きを読む
ライフプラン 企業年金の源泉徴収税
  • 2020年1月24日

企業年金は支給時に源泉徴収されます(源泉徴収額の計算方法)

企業によっては、退職金の代わりに企業年金を支給するところや、社員が退職時に退職金の一部を原資として拠出し、企業年金として受け取る形態を実施しているところがあります。私の場合は、退職金を一部原資として企 […]

続きを読む
ライフプラン 配当控除方式の比較
  • 2020年1月23日

株式配当の課税方式による税額試算の比較(総合課税と源泉徴収のままとの比較)

株式配当の課税は、一般的に総合課税の配当控除を使うより、分離課税で配当を受け取るときに20.315%(所得税及び復興特別所得税15.315%、住民税5%)で済ませていると思います。しかし、所得税を総合 […]

続きを読む
ライフプラン 自治体の住民税の比較
  • 2020年1月22日

調べてみると住んでいる所の住民税が少し高かった(住民税を計算して分かった事)

住民税は、基本的には全国ほぼ同じですが、地方自治体独自に加算しているところがあります。私が住んでいる神奈川県も少し加算されています。ついでに、いくつかの自治体を調べてみましたので、これらについて報告し […]

続きを読む
ライフプラン 住民税の計算
  • 2020年1月20日

住民税の具体的な計算方法(ひも解くのに結構難航しました)

確定申告は、所得税を対象としており、その所得税の結果で住民税を算出しているのが一般的です。でも、都道府県民税と市町村民税はどの程度徴収されているのかや、ふるさと納税などがどのように反映されているのかわ […]

続きを読む
ライフプラン 所得税
  • 2020年1月19日

所得税の具体的な計算方法(株式配当を総合課税に)

定年少し前や再雇用などの期間では給与が少なくなっていると思いますが、そのような場合、株式の配当について所得税は総合課税で、住民税は配当時の源泉徴収のままにした方が、税金が軽減されます。そろそろ確定申告 […]

続きを読む
ライフプラン マイキー
  • 2020年1月17日

マイナポイントとはなに?マイナンバーカード取得される方はついでに手続きを

マイナンバーカードの電子証明書機能の更新案内が来ましたので、昨年末に更新してきました。その際、マイキーIDを作りますかと聞かれました。買い物に使えるポイントが上乗せされるということなので、今後のことも […]

続きを読む
ライフプラン 確定申告
  • 2020年1月16日

確定申告の準備を始めます(2019年分)

また確定申告の時期がきました。今回2019年分です。私の場合は、株式等の損益通算や配当控除対策、公的年金等控除、e-TAXのためにマイナンバーカードに埋め込まれた電子証明書の更新等がありますので、実施 […]

続きを読む
  • Prev
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • Next

最近の投稿

  • 日立製作所の株価から三菱電機の目標株価を考える
  • 金ETFを除き米国株式を一旦手仕舞いしました、その成績は?
  • 2024年4月分から年金額がアップします、支給は6月から開始
  • 株式相場に役に立つ格言と主なイベントで投資方針を考える
  • 半導体指数に連動する米国ETFと投資信託

ネット証券

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

ポイ活応援

ネットショッピング

レンタルサーバー

他のブログ紹介

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 スマートエイジのライフプランニング.
  • ホーム
  • TOPへ