- 2023年1月20日
どこにいった?ノートパソコンを閉じてもスリープしない方法、Windows11
ノートパソコンに外部モニターを繋げて使う人が多いと思います。一般的な設定ではノートパソコンのカバーを閉じるとスリープモードになってしまい大型モニターもOFFになってしまいます。これを避けるための設定方法がWindows11で分かりづらくなっていますので簡単に説明します。
ノートパソコンに外部モニターを繋げて使う人が多いと思います。一般的な設定ではノートパソコンのカバーを閉じるとスリープモードになってしまい大型モニターもOFFになってしまいます。これを避けるための設定方法がWindows11で分かりづらくなっていますので簡単に説明します。
TV番組を簡単に録画することができるようになりましたが、それでも突発事象が発生したり忘れていたりで見逃す事もあります。NHKの番組の場合は、NHKプラスをスマホ等に設定しておくと1週間以内であれば視聴することができます。さらにアマゾンプライム会員でかつFireTVを利用したTVからAmazonPrime番組を見ている人は、FireTV経由で見ることができます。これらについて説明します。
全国旅行支援は予算の制約があり、楽天トラベル等OTA(Online Travel Agent)サイトからではその割り振られた予算に達したのか活用できなかった人もいたのではないかと思います。OTAサイトを見ると国内宿泊クーポンが受付中止となっていても直接旅館やホテルに連絡するとまだ利用できる場合があります。私の経験を基に説明します。
国の事業である全国旅行支援が2022年10月11日から始まります。この事業概要と神奈川県の事例、そして、事前予約が可能な楽天トラベルの方法について紹介します。
定年後は睡眠が浅く良く眠れなくなってきました。そこでハウスウェルネスフーズの「ネルノダ」を試しに購入してみました。結果は、何となく改善されているのかな程度ですが、翌朝眠気が残るわけでもなく、安心感がありますので、暫く続けてみたいと思います。購入・試行結果について報告します。
楽天証券の預り金は、楽天銀行とマネーブリッジを設定する事で優遇金利0.1%となります。市中銀行の定期預金は、だいたい0.001%です。しかも両口座間の自動入出金可能や残高に応じて決められた回数分のAT […]
一定年齢になるとシニア割引と称して食事や娯楽などで割引優待を得られる場合があります。すかいらーくのプラチナパスポートを中心に身近なシニアの特典について、いくつか紹介します。 すかいらーくの特典 ついこ […]
コロナ禍が収束している中、地域経済復活のための自治体キャンペーンがいろいろと出てきています。この中から横浜に特化した「Find Your YOKOHAMA」と神奈川県地場産業支援の「かもめクーポン」に […]
神奈川県独自の地域振興策であるキャンペーンを2点紹介します。コロナ禍が急に収束してきました。まだ少しの上下動があると思いますが、今までのストレス発散のため旅行や美味しい食事にでも行きたい気分ですので、 […]
箱根町では、町外の人向けにお得な「箱いこクーポン」の販売予定があり、この申込受付が11月1日から始まります。コロナ禍の終息が見えてきましたので、そろそろ旅行・温泉などで骨休めでもしたい気分ではないでし […]