テレワークがアッという間に当たり前になってきました。遠い会社に行かなくとも自宅や近くのコワーキングスペース、レンタルオフィスで仕事をしたり、定年後に個人事業を始めるため、バーチャルオフィスを借りる方も居られると思います。手軽に使えるオフィスについて調べてみました。
手軽に借りられるオフィス
会社が法人契約で住居近隣の駅近くに借りてくれていたり、自分が定年後のプチ事業を始めるために借りたりと手軽な始められるオフィスが増えてきました。
特に第2の人生のために、事業を始められる方は、ある程度事業が軌道に乗ってきた後は自宅では落ち着かないようですので(煙たがられる?)、安いオフィスを借りている方も結構おられるようです。
主な形態としては、レンタルオフィス、バーチャルオフィス、コワーキングスペース(又はシェアオフィス)などがあるようですので、簡単に説明します。
レンタルオフィス
一般的にビジネスを行う上で必要なオフィスの内装、オフィス家具、電話、インターネット環境などの設備がすでに完備されている貸事務所です。
完全個室タイプですので集中して仕事ができるますが、費用的には月額使用料の他に共益費も必要でこの中では一番高くなります。
バーチャルオフィス
オフィスを借りず、オフィスの住所を借りるサービスです。このため一等地の住所で登記することも可能です。
また、オプションにより、住所の登記、会議室利用、郵便物受取、電話代行、来客対応も可能です。
コワーキングスペース・シェアオフィス
オープンスペースを共有し、デスク単位で契約する形態です。共有スペースの他に固定の専用個室スペースを設けているところもあります。
比較的手軽であり、共有スペースでの業務は、他の周りの方との交流などの機会があります。ただし、節度は守る必要があります。
次にコワーキングスペースの一例を紹介します。運営会社はいろいろとありますが、最近、近隣の街で開設したところなので、私も関心を持っています。
コワーキングスペースの一例
次の表は、BIZcomfortのコワーキングスペースの一例です。費用は拠点により値段が変わりますので、あくまでも一例です。
概要
入会金は今見るとキャンペーン中で0円でした。プランの中にもキャンペーン中で少し安くなっているのもありますので、ご興味があればご覧ください。後の方でまとめてリンク先を記載しておきます。
プランの固定席は、半個室で比較的落ち着けそうです(下図のRESERVED BOOTHのところ)。固定席は人気があるようで空き待ちのようです。有料オプションと書いているところは、表中ほどのオプション(有料)が使用可の意味です。登記や郵便物・宅配便の転送サービスもありますので、便利なものです。
また、コンシェルジュ付きとはスタッフ付きという事で、ドロップインとは非会員でも開いていると使えるという意味です。ただし、今は新型コロナウィルスの影響でドロップインは不可のようです。
フロア・レイアウトの一例
次の図は、フロアの一例です。左半分がコワーキングスペースですが、右半分にレンタルオフィスもあります。ここのレンタルオフィスは共益費を含めて、約5万円~7万円/月のようです。
3つの密を避ける対策
共有してコストを下げていますが、3密を避ける対策が記載されていましたので、掲載しておきます。
感染症対策について
当拠点では、以下のとおり感染症対策を行っております。
※BIZcomfortサイトから
➀入室時の消毒・マスクの着用の徹底
➁間隔をあけて席は互い違いに
➂飛沫防止のパーテーション設置
➃空間除菌装置の設置
➄会議室・テレフォンブースの除菌器の設置
また体調の悪い方のご利用はご遠慮いただいております。
参考サイト
今回は次のサイトの内容を参考にさせていただきました。
さいごに
会社勤めも長いですが、そのうちに定年になり、第2の人生は何をしようかと夢想してしまいます。また会社勤めというよりは、できれば自分のアイデンティティのために個人で事業でも始めてみたいものです。今回紹介したオフィスも比較的手軽ですし、テレワークの環境も揃っており、後は自分の能力だけ、、、と一番厳しい問題になります。
何事も早めの準備が大切ですね。
—–↓ブログ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村