- 2023年1月29日
65歳からの大切な収入源、年金制度を概観します
65歳から受給資格が生じる主な年金についてまとめました。特別支給を含めて、老齢基礎年金、老齢厚生年金、経過的加算、加給年金・振替加算、国民年金の任意加入による付加年金等です。特に加給年金は年金制度改正で支給停止があり、要注意です。
65歳から受給資格が生じる主な年金についてまとめました。特別支給を含めて、老齢基礎年金、老齢厚生年金、経過的加算、加給年金・振替加算、国民年金の任意加入による付加年金等です。特に加給年金は年金制度改正で支給停止があり、要注意です。
インデックス型投資信託は比較的安定しているので安心ですが、年金収入が主体となる老年期には好配当の個別株式も生活費等に補填できて魅力があります。また、ある程度株式投資の経験があればデイトレにより、リスクを抑えて投資を楽しむ事も可能です。老後の資産を守るためには、預貯金や国債等で一定割合を確保した後、投資信託やデイトレを含めた株式投資を実行することでボケ防止を兼ねた資産延命が可能になると思いますので、これらについて説明します。
ノートパソコンに外部モニターを繋げて使う人が多いと思います。一般的な設定ではノートパソコンのカバーを閉じるとスリープモードになってしまい大型モニターもOFFになってしまいます。これを避けるための設定方法がWindows11で分かりづらくなっていますので簡単に説明します。
今利用しているパソコンの調子が悪くなり、HPダイレクトから福袋PCを購入しました。新たなパソコンでは、現パソコン環境の設定やデータ等を移動させなければなりませんので、同じくHPダイレクトに掲載されているAOSデータのパソコン移行ソフト「ファイナルパソコン引越し」ソフトを購入しました。少々手間取りましたが、メールはもちろんゲームソフト・履歴等も移動できましたので、概要を説明します。
パソコンを新規購入した場合に困るのが今まで使用していたパソコンの処分です。最近ではネットでパソコン下取りの案内を良く見かけるようになってきましたが、やはり信用が大事です。HPパソコンのネット通販サイト […]
TV番組を簡単に録画することができるようになりましたが、それでも突発事象が発生したり忘れていたりで見逃す事もあります。NHKの番組の場合は、NHKプラスをスマホ等に設定しておくと1週間以内であれば視聴することができます。さらにアマゾンプライム会員でかつFireTVを利用したTVからAmazonPrime番組を見ている人は、FireTV経由で見ることができます。これらについて説明します。
全国旅行支援は予算の制約があり、楽天トラベル等OTA(Online Travel Agent)サイトからではその割り振られた予算に達したのか活用できなかった人もいたのではないかと思います。OTAサイトを見ると国内宿泊クーポンが受付中止となっていても直接旅館やホテルに連絡するとまだ利用できる場合があります。私の経験を基に説明します。
年末調整が終わり、来年の確定申告が気になる時期ですが、最近ではスマホアプリのPay払いが可能です。以前から一部の納税でクレジットカード決済が可能でしたが手数料がかかりました。しかしPay払いの場合は手数料なしで納税できます。国税庁サイトの内容を基に納税のPay払いについて説明します
投資の中心となる株式ですが、リスクを抑えるために債券や金(ゴールド)への投資もある程度必要です。債券や金は一般的に株式と逆相関といわれていますが、最近ではこれも崩れているようです。金や銘柄に広く分散投 […]
米国を対象とする株式や債券のETFについて比較してみました。急激に円安が進んだ為替相場や米国株式市場の下降トレンドが少し落ち着きつつありますので、一旦、米ドル建MMFや定期預金に退避していた米ドルを再度米国ETFの買付のために活用するためです。候補は、VTI、QQQ、VYM、SPYD、AGGです。まだまだ不透明さが残りますが、準備だけでも早めに始めたいと思います。