- 2021年2月25日
年金事務所で確認してきた65歳以降の年金額・受給開始時期・加給年金・不足手続き等々
65歳で第2の定年を迎える事になり、受給できる年金額、受給開始時期、加給年金の開始から終了時期、受取口座変更の反映、不足している可能性のある手続き等々について確認してきました。 ついに年金生活が始まり […]
65歳で第2の定年を迎える事になり、受給できる年金額、受給開始時期、加給年金の開始から終了時期、受取口座変更の反映、不足している可能性のある手続き等々について確認してきました。 ついに年金生活が始まり […]
スマホがあると何でも決済する事ができるようになってきました。三井住友カード(NL)では、Visaタッチ決済を行う事ができ、しかもGooglePayの登録しておくとスマホだけでキャッシュレス決済ができま […]
65歳になっても平均余命を見るとまだ20年以上残りの人生がありそうですので、老齢年金をもらいながら会社勤めを続ける方が多いのではないかと思います。その場合、ある程度収入があると年金支給の一部・全部停止 […]
新型コロナウィルスの影響で雇用状況が悪化しており、私の周囲でも失業の声が聞こえてくるようになってきました。定年前の方が失業した場合にまず何をしなければならないかをまとめてみました。 離職した場合 離職 […]
確定申告の時期が今年もやってきました。e-TAXを利用する場合は、毎年恒例の事前セットアップが必要になります。すこし煩わしい作業ですが、この内容と注意点を説明します。 今年もe-TAXで確定申告 早々 […]
三井住友カード(NL)は、年会費無料ですが、コンビニ等でのタッチ決済が可能で、最大Vポイントが5%還元とポイントが貯まりやすくなっています。このカードの特長とポイントサイト・モッピーを活用したお得なカ […]
SBI証券では、従来、クレジットカード決済ができませんでしたが、2021年6月30日から三井住友カードで条件付きではありますが、クレジットカード決済ができるようになります。既に楽天カードからのクレジッ […]
モッピーは主にアンケート回答やゲーム実施、広告クリック等でポイントがゲットできるサイトです。スマホアプリやツールバーがあり、利用者が簡単にポイントゲットできる仕組みを作っています。モッピーの主な特長と […]
65歳から老齢年金の受給資格が生じますが、その前に日本年金機構から年金請求書が送られてきます。また、既に企業年金等を受給している方には毎年1回現況届を提出しなければなりません。これらについて私の場合を […]
国内株式等の売買手数料はネット証券を利用すると安くなっています。さらに一日の約定金額が一定金額以下であれば売買手数料が無料になったり、指定された米国ETFの買付手数料が無料になるサービスが出てきました […]