• 2023年3月24日

パスポート更新がスマホとマイナンバーでオンライン申請が可能に

2023年3月27日からパスポート更新のオンライン申請が可能になります。この申請にはマイナンバーカードとマイナポータルアプリ・インストール済のスマホ等が必要ですが、いままでパスポート更新申請と新パスポート受取で2回窓口に行かなければなりませんでしたが、受取の1回で済むことになります。便利になるこのサービスについて説明します。

  • 2023年3月1日

米国株式市場は下落するのか、備える事

米国の政策金利上昇傾向に伴い、米国株式市場の軟調が続いています。最近ではニュースやコラム等でも米国株式市場の下落やそれに伴い、為替の円高傾向や国内株式市場の下落が予想されるようになってきました。私も米国ETFや米ドル建MMFを保有していますので、これらの今後の方針についてまとめてみました。

  • 2023年2月26日

定年後からのデイトレ・チャレンジとその結果

デイトレは一見リスクが高そうですが、損失が発生しても翌日に持ち込まないので意外とリスクコントロールができるものです。ある程度株式投資の経験があり、定年後に時間的余裕があればデイトレにチャレンジするのも良いのではないかと考えます。私が最近始めたデイトレについて結果を含めて報告します。

  • 2023年2月14日

ICカードリーダが使えない、令和4年確定申告

e-TAXで確定申告を行う際に使用していたICカードリーダーが使えなくなり、マイナンバーカード認証ができなくなりました。パソコンがWindows11になりドライバーソフトが無くなっていたためです。しかし、e-TAXのポータルサイトには、スマホからマイナンバーカードが読み取れる機能が紹介されていましたので、スマホ認証経由でe-TAXに入る方法を説明します。

  • 2023年2月10日

三菱UFJフィナンシャル・グループの株式でデイトレ・実践トレーニング、方針とその理由

デイトレにチャレンジ中です。いろいろな銘柄に手を出すのはまだ早いので出来高が多く、かつ最近の金利動向に敏感に動く三菱UFJフィナンシャル・グループの株式売買で試行しています。株式経験は長いのですが、デイトレでは初心者が考えた実践トレーニングの方針を説明します。

  • 2023年2月6日

ノートPCでマルチモニター、我が家のPC構成を紹介します

ノートPCだけでは画面が小さく、キーボードも打ちづらいですが、外付けモニターやキーボードを用意し、さらに机上を広く使うためのモニター台やノートPC用スタンド等を整えると格段に作業環境が向上します。比較的安価に実現できるノートPC周りの構成について、我が家を例に紹介します。