- 2020年6月28日
あなたの住民税を確認しましょう、令和2年度の決定通知書が送られてきました
住民税の計算方法は、所得税の計算と異なりますので確定申告で慣れた方でも結構難しいものです。しかし、予期しない税金がかかっていたり、まれですがミスが混じっている可能性もあります。来期に不要と思える税金を […]
住民税の計算方法は、所得税の計算と異なりますので確定申告で慣れた方でも結構難しいものです。しかし、予期しない税金がかかっていたり、まれですがミスが混じっている可能性もあります。来期に不要と思える税金を […]
テレワークがアッという間に当たり前になってきました。遠い会社に行かなくとも自宅や近くのコワーキングスペース、レンタルオフィスで仕事をしたり、定年後に個人事業を始めるため、バーチャルオフィスを借りる方も […]
買付手数料無料の金地金価格を指数とする海外ETFが楽天証券から出てきました。金の投資信託は、分配金がありませんので複利効果が期待できません。このため、金投資の方法が変わる可能性があります。 また、世界 […]
無性におでんが食べたくなり、おでん種を買ってきました。地元では有名な平塚駅近くの中秋蒲鉾店を紹介します。暑くなってきましたが、クーラーの利いたところで、ビールを飲みながら食べるのも良いですね。 ある日 […]
買付手数料無料のETFが出てきており、積立投資信託との差異が分かり辛くなってきています。そこで、連動する指数が日経平均と米国S&P500の商品を、各々積み立てた場合の両者を比較して見ました。結 […]
海外ETFの買付手数料の無料化の波がネット証券を中心に広がりつつあります。まだ限られた銘柄ですが、SBI証券、楽天証券、マネックス証券で対応している銘柄と特長を紹介します。 海外ETFの買付手数料無料 […]
介護が必要になった場合は、毎月の出費で家計が破綻する可能性があります。それを避けるための公的な支援策として、介護施設の負担上限、高額介護サービス費、高額医療・高額介護合算療養費などがあります。また介護 […]
つみたてNISAは年間上限40万円ですが、20年間非課税の積立を続けることができますので、複利効果と相まって個人の財産形成に大きな力を発揮します。令和2年度税制改正で制度が5年間延長になりましたので、 […]
iDeCoとNISAは、控除や非課税があり、個人の財産を増やすための有力な手段です。ケーススタディによりあらためてメリットの大きさを確認します。また、令和2年度税制改正の関連部分について説明します。 […]
NISA(小額投資非課税)制度の見直し・延長が令和2年度税制改正でありました。NISAの変更内容とこれにより影響される個人のポートフォリオ(投資構成)の変更について説明します。 NISAとは 個人が上 […]