スマートエイジのライフプランニング

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • ネット出品ダイアリー
  • アセットデザイン
  • ライフプラン
  • 年金&税金&保険
  • 終活

キーワード

検索

キーワード

カテゴリー

タグ

  • 新着順
  • 人気順
年金&税金&保険 2022年4月からの年金制度改定について
  • 2022年3月24日

2022年4月から改正される年金制度について、お得感が無い

令和2年に制定された年金制度改正法により、令和4年4月から年金制度が一部改正されます。これらについて概説し、そのお得度を考えてみます。年金等社会保険に係る費用については、毎年国費から大きな金額が補填さ […]

続きを読む
アセットデザイン NASDAQ100指数に連動する米国ETFと投資信託の比較
  • 2022年3月22日

NASDAQ100連動の米国ETFと投資信託の比較

運用成績が比較的良いNASDAQ100指数に連動する銘柄では、米国ETFと投資信託があります。これらについて、積立購入する場合の長所・短所を比較してみました。 何故NSADAQ100か 本稿では、株式 […]

続きを読む
アセットデザイン SBI証券における米国ETF買付手数料無料銘柄の変更と楽天証券との比較
  • 2022年3月20日

SBI証券の米国ETF買付手数料無料の銘柄が変わります、そして楽天証券との比較

本稿の改訂版が公開されていますので、下記サイトをご覧ください(理由:米国ETF買付手数料無料の銘柄について楽天証券も銘柄変更がなされたため)。なお、本稿では楽天証券の銘柄が変更前のものになっている以外 […]

続きを読む
アセットデザイン
  • 2022年3月15日

米国対応の積立投資信託で資産運用、やはりNASDAQか

米国株式は、過去の実績を見ると日本株式よりも優れていますが、個別株式になるとリスクが大きくなります。しかし、インデックス型の投資信託では、米国株式市場が低迷していても却って安く購入できると割り切る事が […]

続きを読む
アセットデザイン 低調な今だからこそ考える米国ETFや投資信託のスポット購入
  • 2022年3月12日

低調な今だから考える米国ETF・投資信託のスポット購入

ウクライナ危機で株式市場の世界的な低迷が続いており、米国市場指数に連動したETFや投資信託も大きな影響を受けています。株式投資では、安定・安全という意味では積立購入が間違いないのですが、このような低迷 […]

続きを読む
アセットデザイン 楽天証券とSBI証券の投資信託に係るポイント付与の比較
  • 2022年3月10日

楽天証券とSBI証券における積立投資信託でのポイント付与の比較

楽天証券やSBI証券では、投資信託の保有額や購入時のクレジットカード決済額に応じてポイント付与されるサービスがあります。よくこのポイント付与条件の変更があり混乱してしまいますが、2022年3月時点で公 […]

続きを読む
アセットデザイン SBI証券の積立投資信託でポイントゲット
  • 2022年3月8日

SBI証券における投資信託のクレジット決済と保有額によるポイント還元

SBI証券では、投信マイレージと称して、投資信託購入のクレジット決済や保有額に応じてポイントが付与されるサービスがあります。ある仮定の下で投資信託を購入する場合にどの程度のポイントが貯まるかを試算して […]

続きを読む
暮らしの情報 楽天証券と楽天銀行の投資信託でのポイント付与
  • 2022年3月6日

楽天証券・銀行における投資信託でのポイント付与の比較

楽天グループでは、楽天証券と楽天銀行で投資信託の購入が可能ですが、購入方法によりポイント付与条件が異なります。2022年4月1日から変更される等よく変わる条件なので、混乱しそうですがこれらについて整理 […]

続きを読む
アセットデザイン 楽天証券でよいのか、SBI証券と比較して
  • 2022年3月3日

楽天証券でいいのか、SBI証券と比較して今迷っている事

積立投資信託の楽天カード決済で獲得できるポイント付与率の低下等楽天証券のサービス改悪が続いています。今はSBI証券の利用と共に、楽天証券にNISA設定するなど少し重心を移していますが、最近のサービス改 […]

続きを読む
暮らしの情報 Yahoo!JAPANカードからPayPayカードへ
  • 2022年3月1日

Yahoo!カードからPayPayカードへ、ポイント付与も変わります

Zホールディングスとしてソフトバンク金融部門とヤフーが総合されるに伴い、Yahoo!カードがPayPayカードに変わるというアナウンスがありましたが、遂に具体的なサービス内容・スケジュールが明らかにな […]

続きを読む
  • Prev
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • Next

最近の投稿

  • 日立製作所の株価から三菱電機の目標株価を考える
  • 金ETFを除き米国株式を一旦手仕舞いしました、その成績は?
  • 2024年4月分から年金額がアップします、支給は6月から開始
  • 株式相場に役に立つ格言と主なイベントで投資方針を考える
  • 半導体指数に連動する米国ETFと投資信託

ネット証券

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

ポイ活応援

ネットショッピング

レンタルサーバー

他のブログ紹介

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 スマートエイジのライフプランニング.
  • ホーム
  • TOPへ