スマートエイジのライフプランニング

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • ネット出品ダイアリー
  • アセットデザイン
  • ライフプラン
  • 年金&税金&保険
  • 終活

キーワード

検索

キーワード

カテゴリー

タグ

  • 新着順
  • 人気順
暮らしの情報 メタバースとMeta
  • 2022年2月27日

メタバースで楽しむ、投資先としてFB改名のメタ(Meta)を考える

暗号資産の名称に慣れてきたら次はメタバースやNFTです。ファイスブックも社名をMeta Platforms Inc.(通称Meta)に変えるなど、関心が高まってデジタル仮想世界に関する用語ですが、既に […]

続きを読む
暮らしの情報 米国AmazonPrime会費の値上げと日本との比較
  • 2022年2月25日

米国AmazonPrime会費の値上げで日本の会費はどうなる?

米国AmazonPrimeの会費が値上がりし、月会費では$12.99から$14.99へ、年会費では$119から$139へとなりました。日本AmazonPrime会費の約3倍です。徐々に忍び寄る値上がり […]

続きを読む
アセットデザイン エンジェル投資家になる
  • 2022年2月23日

ベンチャーを応援するエンジェル投資家になってみる、FUNDINNOとは

将来性のあるベンチャー企業に10万円から投資できる株式投資型フラウドファンディングFUNDINNOに投資家として登録しました。エンジェル投資家として定年後の社会貢献ができ、しかも税制優遇もありますので […]

続きを読む
アセットデザイン JT株主優待制度廃止と増配の発表
  • 2022年2月21日

JT株主優待廃止と増配のお得度を検証、かえって良かったのでは

日本たばこ産業から株主優待を2022年12月分までで廃止して代わりに12月期予想配当を従来140円から150円に増やすという発表がありました。元々利回りの良い株式ですが、株主優待有り/無しで比較してみ […]

続きを読む
アセットデザイン Google Financeと自動翻訳
  • 2022年2月19日

スマホでも簡単に海外株式情報等をみる、Google Financeと自動翻訳

Google Financeは、日本及び海外のマーケット情報や個別銘柄情報が簡単にみる事ができます。海外ニュース等はGoogleの自動翻訳機能を利用すると理解する事も簡単です。しかもGoogleアカウ […]

続きを読む
アセットデザイン 決算月と銘柄の対応
  • 2022年2月17日

株式配当日前後はチャンスかもしれない、決算月と銘柄の対応

株式配当日の前後は、配当狙いや配当権利落ちなどで動きが比較的分かり易くなります。また決算月は3月に集中しているとはいえ、その他の月を決算月にしている企業もありますので、株式銘柄とその企業の決算月を事前 […]

続きを読む
アセットデザイン 好配当銘柄と投資信託によるコア銘柄と短期勝負のサテライト銘柄について
  • 2022年2月15日

配当・株主優待銘柄と短期勝負銘柄で安心と実利をゲット、コア・サテライト銘柄の見直し

コア銘柄として配当重視・株主優待銘柄と投資信託を置き、サテライト銘柄として短期勝負銘柄を考えてみました。安心と刺激を両方備えた投資の考え方について説明します。 保有資産の投資と運用をコア・サテライトで […]

続きを読む
アセットデザイン キャンペーンと株主優待で気楽にXRPをゲット
  • 2022年2月13日

SBI VCトレード・キャンペーンと株主優待で気楽に暗号資産XRPをゲット

SBI VCトレードでは新規口座開設で暗号資産2千円分や三井住友カードを利用した積立で暗号資産XRPを最大3万円を貰えるキャンペーンを実施中です。またSBIホールディングスの株式を保有していると株主優 […]

続きを読む
アセットデザイン SBI証券と楽天証券での100万円以下手数料0円サービス活用方法
  • 2022年2月11日

現物・信用取引の約定手数料無料サービスを2つの証券会社で活用する方法

SBI証券や楽天証券では、一定の約定額以下であれば手数料が無料になるサービスがあります。手数料が無料になると少ない値幅でも利益を得やすくなりますし、両証券会社を利用する事で株式売買額を増やしたりトラブ […]

続きを読む
アセットデザイン 日経平均、S&P500、8資産均等の投資信託の比較
  • 2022年2月9日

日経平均・S&P500・8資産均等の投資信託の比較

日米を代表する株式指標である日経平均と米国S&P500と8資産均等を低コストで有名なeMAXIS Slimシリーズの投資信託にて過去3年間の値動きで比較してみました。最近の日米株式市場の低迷があるとは […]

続きを読む
  • Prev
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • Next

最近の投稿

  • 日立製作所の株価から三菱電機の目標株価を考える
  • 金ETFを除き米国株式を一旦手仕舞いしました、その成績は?
  • 2024年4月分から年金額がアップします、支給は6月から開始
  • 株式相場に役に立つ格言と主なイベントで投資方針を考える
  • 半導体指数に連動する米国ETFと投資信託

ネット証券

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

ポイ活応援

ネットショッピング

レンタルサーバー

他のブログ紹介

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 スマートエイジのライフプランニング.
  • ホーム
  • TOPへ