今のNISAは新NISAに預け替えした方が良いのか

2024年1月からNISA枠が従来の120万円/年から360万円/年に拡大される新NISAが始まります。この機会に現行NISAで運用していた資金を新NISAに預け替えした方が良いのかを検証してみました。

新NISAとは

2024年から始まる新NISAでは、つみたてNISA(つみたて投資枠と称する)と一般NISA(成長投資枠と称する)の併用が可能になり。年間360万円、生涯合計1,800万円の非課税枠を保有期間の制限が無く利用できるようになります。

新NISAの特徴をまとめると次のとおりです。

  • 非課税保有期間が無期限:口座開設可能期間及び非課税保有期間の期限がなくなり、恒久的な措置になります。
  • つみたてNISAと一般NISAの併用が可能かつ投資枠拡大:つみたてNISAを引き継ぐ「つみたて投資枠」と一般NISAを引き継ぐ「成長投資枠」との併用が可能となります。各々の可能な投資枠は次のとおりです。
    • つみたて投資枠」は一定の投資信託を対象とする長期・積立・分散投資で上限120万円/年に拡充されます。
    • 成長投資枠」は上場株式への投資が可能で上限240万円/年に拡充されます。
  • 非課税保有限度額(総枠):一生涯にわたる非課税限度額の総枠は1,800万円です。ただし、この内数として「成長投資枠」は1,200万円が限度となります。また、NISA枠で購入した商品を売却した場合、その売却分をNISA枠として再利用が可能になりました。

投資資金に余裕があれば、年間360万円分全て投資信託を購入しても良いですし、年間120万円分で(一定の)投資信託を積立購入して更に年間240万円で株式購入・運用できます。

なお、現行のつみたてNISAおよび一般NISAに投資した分は新制度の外枠で現行の非課税措置が適用されます。

積立の効果

投資信託を積立購入した場合の効果を確認してみたいと思います。

次の表は、厚生年金・国民年金の積立金の管理・運用を行っているGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が想定している期待リターンです。

【GPIFが想定している期待リターン】※表をクリックするとGPIFサイトの掲載資料に移動します。

名目リターンの国内株式で5.6%、外国株式で7.2%ですので、株式型の投資信託の期待値を6%(≒(5.6%+7.2%)÷2)と仮定し、毎月10,000円を積み立てたとすると次のグラフのようになります。

  • 毎月の積立て額:10,000円
  • 利回り:6%

青の棒グラフが複利を反映した年末残高(円)、赤線グラフが累計積立額(円)です。20年後の結果では、複利効果により年末残高が累計積立額の約1.9倍になっています。

現NISA解約後のパフォーマンス

ここでは、現行NISAで5年間積み立てし、6年目に新NISAに全て預け替え+毎月1万円づつ積み立てた場合と、6年目以降は毎月1万円つづ積み立てた場合を比較してみたいと思います。

グラフの意味は次のとおりです。

  • 青棒グラフ現行NISAを5年間積立して解約し、その資金を全て新NISAに預け替えし+毎月1万円づつ積み立てた場合
  • 黄棒グラフ:現行NISAを5年間積立して解約し、6年目以降毎月1万円づつ積み立てを再開した場合
  • 赤線グラフ:累計積立額

このように比較してみると(当然ではありますが)全て預け替えした方が複利効果が継続されますので良いパフォーマンスとなっています。新NISAは年間360万円の枠がありますので、その枠に収まれば全て預け替えできる事になります。

現行のNISAは、新NISAとは別枠で継続できますので、つみたてNISAであればまだ残りの期間が十分にあるのでそのままにしておいても良いと思います。しかし、一般NISAの場合は最長5年間なので少し考えどころです。

新NISAの方針

上記を踏まえて、次のような方針が考えられます。

  • 現行NISAでつみたてNISAを実施している:残余期間まで継続する。
  • 一般NISAで投資信託を積立ている解約し、この資金で全て新NISAの同様の投資信託を購入する。新NISAは年間360万円の枠がありますので、つみたて投資枠120万円との兼ね合いで一括又は分散購入します(分散購入の場合でも1年以内で行う)。例えば6年目から毎月10万円を新規積み立てができるのであれば残り枠240万円を一括または分散購入できます。これを超えるようであれば2年越しで考える手もあります。
  • 一般NISAで株式を購入している:NISAでは損益通算・損失繰越ができないので利益があるうちに一旦売却します。損失が発生している場合は最長5年間まで保有を継続します(利益が生じれば売却)。売却した資金は、新NISAで活用します。

さいごに

現行NISAを行っている後の新NISAの対応について考えてみました。

現行NISAでは特に一般NISAの場合、利益が生じているのであればさっさと売却して新NISA枠の活用に使った方が良いと考えています。仮に損失が発生しており、結局最後まで損失をカバーできなくともその時点で買い替えすれば比較的安値で購入できたと割り切ることもできます。

また、つみたてNISAでは継続した方が、実質的にNISA枠が増えます。

しかし、NISAは投資の一方法ですので、それでもリスクがあります。このため、生活と資金の余力の範囲、かつ時間を味方につける中長期で実施されるのが鉄則だと考えています。無理をして年間360万円の枠を使い切るのではなく、あくまで余裕を持って継続していきましょう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

楽天市場
5



今のNISAの資金を新NISAに預け替えした方が良いのか
白ノ葉ブログの最新情報をチェック!