スマートエイジのライフプランニング

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • ネット出品ダイアリー
  • アセットデザイン
  • ライフプラン
  • 年金&税金&保険
  • 終活

キーワード

検索

キーワード

カテゴリー

タグ

  • 新着順
  • 人気順
年金&税金&保険 高年齢求職者給付金の申請
  • 2021年4月1日

定年退職後に離職票が来た、高年齢求職者給付金の手続き

第2の定年を終え、離職票が送られてきましたので、雇用保険の高年齢求職者給付金の申請手続きをしてきました。まずは、ハローワークで求職の申し込みです。私の経験を下に、手続き方法や留意点を説明します。 高年 […]

続きを読む
年金&税金&保険 奥さんがお一人様になった場合の社会保険料と税金
  • 2021年3月31日

奥さんが一人になった時の社会保険料と税金の負担-その2-

夫婦二人世帯から奥さんがお一人様になった後の社会保険料・税金の負担を試算します。年金収入としては遺族厚生年金と自分の老齢基礎年金となり減少しますが、非課税や保険料の軽減措置などがあります。その1では、 […]

続きを読む
年金&税金&保険 後期高齢者の社会保険料と税金
  • 2021年3月30日

奥さんが一人になった時の社会保険料と税金の負担-その1-

平均余命をみると女性の方が長生きです。夫が会社勤めをしていた場合は老齢厚生年金も夫の方が多いのが一般的です。夫が亡くなり奥さんがお一人様になった後は、遺族厚生年金と自分の老齢基礎年金が主な収入になりま […]

続きを読む
アセットデザイン 定年後の株式投資で日本郵政と楽天を買ってみた
  • 2021年3月28日

定年後の株式投資、日本郵政と楽天を買ってみた

定年後の株式投資では、リスクを避けるため配当金の良い株式(インカムゲイン)を第1優先に考えています。とはいえある程度の刺激があるのも面白いのでキャピタルゲインを狙う株式も少しなら良いかなと思っています […]

続きを読む
年金&税金&保険 年金生活での税金と社会保険料
  • 2021年3月26日

年金生活下での税金と社会保険料を試算してみました

会社に勤めていた時は、給与から所得税・住民税・健康保険料・介護保険料等が天引きされていましたが、65歳の退職後からは、年金から天引きされたり自分で直接納めたりしなければなりません。収入が減る中で負担の […]

続きを読む
年金&税金&保険 65歳から年金天引きされる税金と社会保険料について
  • 2021年3月22日

65歳からの年金がどんどん天引きされる、税金や保険料

65歳で会社を退職し、主な収入が老齢年金になる人が多いと思います。今まで給与から源泉徴収されていた所得税、住民税、健康保険料・介護保険料等は年金から天引きされたり、自分で直接支払う事が必要になります。 […]

続きを読む
年金&税金&保険 65歳以降の健康保険料と介護保険料
  • 2021年3月21日

20万円強負担が増えた65歳からの健康保険料・介護保険料

65歳になり退職すると健康保険料や介護保険料が全額負担になったり、介護保険料を直接自治体に納めたりしなければなりません。覚悟はしていましたが、実際の保険料をみると年間で20万円強の負担が増えました。こ […]

続きを読む
アセットデザイン StockPointとネット証券CONNECTの連携
  • 2021年3月17日

ポイント投資の新顔、StockPoint for CONNECT

Pontaポイントや永久不滅ポイント等を使ってポイント投資できるStockPointですが、大和証券系ネット証券のCONNECTと連携できるサービス「StockPoint for CONNECT」を始 […]

続きを読む
暮らしの情報 楽天アフィリエイトとドコモアフィリエイト
  • 2021年3月13日

ブログが無くとも大丈夫、あなたもアフィリエイトできます

楽天アフィリエイトやドコモアフィリエイトでは、自分のブログ・ホームページがあればもちろんの事、それらが無くともアフィリエイターとなることができ、成果は、楽天ポイントやdポイントとして貯まり、使う事がで […]

続きを読む
年金&税金&保険 65歳からの介護保険料
  • 2021年3月11日

6倍負担になった65歳退職後からの介護保険料、まじか!

介護保険料は、65歳以上になると医療保険とは別に市町村に納めます。私の場合は、会社勤めをしていた時と比較して、介護保険料が一気に6倍強になりました。かなり負担の大きい65歳以降の介護保険料について説明 […]

続きを読む
  • Prev
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • Next

最近の投稿

  • 日立製作所の株価から三菱電機の目標株価を考える
  • 金ETFを除き米国株式を一旦手仕舞いしました、その成績は?
  • 2024年4月分から年金額がアップします、支給は6月から開始
  • 株式相場に役に立つ格言と主なイベントで投資方針を考える
  • 半導体指数に連動する米国ETFと投資信託

ネット証券

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

ポイ活応援

ネットショッピング

レンタルサーバー

他のブログ紹介

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 スマートエイジのライフプランニング.
  • ホーム
  • TOPへ