テクニカルサポートへの直接連絡方法について、Amazon出品事始め

FBAを活用してアマゾン出品に挑戦中です。まだ初心者なので、日々トラブルや疑問点にぶつかっています。この中から、頼りになるAmazonテクニカルサポートへの連絡方法について紹介します。マニュアルを確認する事はもちろん大切ですが、早急に解決したいときには大変助かります。

Amazon出品の流れ

AmazonのFBA(Fulfillment By Amazon)を活用し、米国市場から商品を購入して日本Amazonのマーケットプレイスに出品販売するネットビジネスを試行中です。

FBAは大口プランの利用料が5,390円/月(税込)と有料、その他のマーケティングをサポートしてくれるツール購入が必要ですが、それでも(商品仕入れを除くと)5万円程度でスタートできますので、手軽に個人事業の試行ができます。

このビジネスの商品購入から出品まで流れは概略次のとおりです。

  1. 米国Amazonから商品を購入する(仕入)。
  2. 上記①の商品を国際配送業者の米国集荷地点に送る。国際配送業者は現状パッピー転送を利用させていただいています。
  3. パッピー転送の利用プランは、比較的安価な相乗り便(他の方の荷物と一緒になります)で、一旦、神奈川藤沢市にある集荷拠点に届き、その後に一つのパッケージにまとめられて自宅に届きます
  4. 自宅では、Amazon出品のためのバーコードのタグ付けを行い、梱包してFBAパートナーキャリア(ヤマト運輸、日本郵便)を介してAmazonフルフィルメント倉庫へ納品します。
  5. AmazonがFBAに基づき、保管・販売・ピックアップ・配送等を実行してくれます。

詳しくは、次の記事をご覧ください(下記の記事では国際配送業者はMyUS.comになっています)。

関連記事

米国Amazonから商品を購入し、FBAを活用して販売するスモールビジネスを参考書片手に試行中です。これには利益が出て、売れやすい商品を選ぶ目利きが重要ですが、早速最初の商品で失敗してしまいましたので、この事例を紹介します。慣れるまでは、[…]

最初の海外商品の仕入れで失敗しました

頼りになるAmazonテクニカルサポート

何事も初めてチャレンジする事は、いろいろな壁にぶつかります。Amazonへの出品は、「セラーセントラル」と称する出品者サポートサイトがあります。

セラーセントラルでは、商品登録、価格管理、出品状況の管理、売上状況の確認、そして利用者サポート等が用意されています。なかなかボリュームがあり、全てを一度の理解するのは至難の業です。

Amazon出品で分からない事を助けてくれる方法は、Amazon出品大学等に掲載されているマニュアル・動画、分からない事を入力していくと解決案が記載されていそうなマニュアルを紹介してくれるヘルプサイトがまず目に付きます。

しかし、マニュアル等はセラーセントラルの最新版に対応していない場合が多く、またマニュアルを読み込む自体が(分からない言葉が出るとそこで調べたりで)理解するのが大変です。

ここで頼りになるのが、Amazonのテクニカルサポートです。当初は、ヘルプサイトから疑問点を挙げていくとマニュアル紹介に辿り着き、こんなのわからないよとイライラしましたが、最近では(一応マニュアルはざっと見ますが)、テクニカルサポートへメールや電話で助けていただいています。

次にテクニカルサポートにメールや電話で助けて入口までの手順を説明します。分かってしまえば簡単でした。

①ヘルプサイトのトップ

Amazonセラーセントラルの上部バー右端の丸枠「?」をクリックすると次のヘルプサイトのトップ画面になります。

ここで「サポートを受ける」をクリックします。

メールや電話でサポートを受ける場合
【メールや電話でサポートを受ける場合】

②解決したい問題の入力

①後「どのサービスに対するお問い合わせですか?」を経由して次の画面になります。

ここで「問題を説明してください」から解決したい内容を入力しても良いのですが、最初からメールや電話で助けてもらいたい時は、これを省略して即「または、メニューで問題解決する」をクリックします。

メニュー画面からの入り口
【メニュー画面からの入り口】

サポートが必要な問題の選択

左側サイドバーメニューから受けたいサポートの種類を選択します。ここでは「Amazonからの出荷(FBA)」の「FBAに関するその他の問題を調査する」から「FBAに関するその他の問題」を選択します。

サポートメニューの選択画面
【サポートメニューの選択画面】

質問内容の入力とサポート方法の選択

ここで具体的な質問を記載します。件名、質問の内容、必要に応じてASIN等の製品識別番号等を入力します。そして、「お問い合わせ方法」として、Eメール、電話、チャットから選択します。

電話を選択した場合は、「すぐに電話を受ける」をクリックすると本当にすぐに電話がかかってきます。一度電話を受けるのをミスったことがあり、折り返し電話を掛けたのですが、その番号では繋がらなかったですね。あくまでこちらは受信するだけです。また、緊急性の無いものは、Eメールで十分です。

メールや電話でサポートを受けるためにリクエスト
【メールや電話でサポートを受けるためにリクエスト】

サポート内容の状況確認

テクニカルサポートした内容は、上記右上の「ケース履歴」をクリックすると状況がわかります。上記図では、「ケース履歴❶」となっていますが、現在1件質問中という事を表しています。

この「ケース履歴」は、Amazonセラーセントラル上部バー右端の丸枠「?」をクリックすると同様に右上に現れてきますので、簡単に確認できます。

また、サポートしていただいた内容を評価したり、過去のサポート履歴も確認することができます。

さいごに

分かってしまえば簡単な事も初心者にとっては、見つけるまでが大変です。クレジット会社やネットバンク等のサポートではFAQで済ませていたり、AIのチャットでごまかしていたり(まず期待している回答にヒットしないですね)、電話対応があっても平日就業内などアクセスし辛くなっています。

Amazonテクニカルサポートへのアクセス方法も当初直ぐには分からなかったのですが、知ってしまえば早く、便利です。それだけかけられる資金が潤沢にあるのだと思いますが、日本のネット系のサポートも改善していって欲しいところです。

===↓ブログ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

楽天市場
5



Amazon出品者サポートについて
白ノ葉ブログの最新情報をチェック!