- 2023年8月25日
全世界株式型投資信託の低コスト化が止まらない、eMAXIS Slimシリーズとの比較
eMAXIS Slimシリーズの信託報酬率の引き下げのプレスリリースがありました。これをきっかけに同種の投資信託を調べてみると結構引き下げられているので驚いた次第です。いくつか比較してみましたので説明します。
eMAXIS Slimシリーズの信託報酬率の引き下げのプレスリリースがありました。これをきっかけに同種の投資信託を調べてみると結構引き下げられているので驚いた次第です。いくつか比較してみましたので説明します。
長くヒット作が続かず下落傾向のウォルト・ディズニーの株価ですが、少し収益が改善されつつあります。そろそろ低迷の打ち止め感が期待できますので、少し購入してみました。これからの期待を込めて説明します。
2024年から開始される新NISAはつみたて投資枠120万円/年+成長投資枠240万円/年の合計360万円/年の非課税枠があり、資産形成には有効です。しかし、もしも購入後に損失が発生した場合には損益通算や損失繰越ができませんので利益が出せるような運用が求められます。決定打とは言えませんが、ご参考までに私が実践しようと考えている方法を説明します。
分配金を再投資する投資信託を積み立てると複利効果で資産残高が雪だるま式に増えていきます。ここでは、利回り1%から10%、積み立て期間1年間~30年間の場合で資産がどの程度増加するのかを計算してみました。投資信託の利回りとしてはGPIFの数値を例としてあげていますので、2024年1月からの新NISAに向けてご自身にあう投資信託を選ぶ際の参考にしてください。
2024年1月からNISA枠が従来の120万円/年から360万円/年に拡大される新NISAが始まります。この機会に現行NISAで運用していた資金を新NISAに預け替えした方が良いのかを検証してみました。
米ドルを保有している場合、米ドル定期預金や米ドル建MMFは比較的安心して運用できるアセットです。2023年7月の金利は、同年3月時点のものと比較して約0.5%上昇しています。外貨に強いNEOBANK(住信SBIネット銀行)とSBI証券でのこれらの商品について比較してみました。
業界最安を標榜するサクッとシリーズがSBIアセットマネジメントから設定・運用されています。どの程度の低コストなのかを日本株式型と純金(ゴールド)型で他のファンドと比較してみました。
2024年1月から開始される新NISAの成長投資枠では株式や投資信託等が購入できます。この中で投資信託・ETF・REITの対象商品が投資信託協会から公表されました。これらについて気付きを含めて説明します。
今年も期末配当金計算書と共に日本郵船の株主優待の案内が2023年6月末に来ました。例年どおり飛鳥クルーズ料金が10%割引になる他に、横浜山下公園の氷川丸招待券が同封されていました。昨年と比較すると若干利用方法が簡略化されていますので、株主優待制度の概要と共に説明します
定年時には退職金で大きなお金が入ります。この退職金の一部を運用して年金だけでは苦しい生活費に少しでも補填したいと多くの方が考えるのではないでしょうか。本稿では、私が実践している方法を概観してみました。 […]