ポイントが使える・貯まるポイント投資サービスの比較、株式・投資信託・FX投資そしてバーチャル投資

Tポイント、楽天ポイント、dポイントなどを使った株式等の購入したり、証券口座が無くともバーチャル的に投資信託の運用相当ができるサービスがあります。これらを実施しているSBI証券、SBIネオモバイル証券、楽天、ドコモと連携している日興フロッギー等について、ポイントによる株式購入やポイントが貯まるサービス等を説明します。

ポイント投資とは

クレジットカードや何とかペイなどでキャッシュレス決済を行うと利用額に応じたポイント還元を受けることができます。

ポイント投資とは、このポイントを使って株式や投資信託等の投資を行うサービスのことです。

ポイント投資には次のとおり大きく2つの形態があり、前者は実際の証券口座等が必要ですが、後者は証券口座等が不要で手軽に始めることができます。

  • 株式・投資信託・FXをポイントを利用して実際に購入・運用する。
  • 投資信託相当をポイントを利用してバーチャルに購入・運用する。

ポイントによる投資サービス

まず、株式・投資信託・FXをポイントを利用して実際に購入・運用するサービスを説明します。

購入サービスの比較

次の表は、ポイント投資できるサービスの比較を現わしています。証券会社等とポイントの種類の対応、購入できるアセットの種類を示しています。

全て1ポイント1円換算です。

ポイントで投資できるサービスの比較
【ポイントで投資できるサービスの比較】

SBI証券

投資に利用できるポイントは 、Tポイントで、 最低100円分から投資信託の買付が可能です。ただし、 積立買付、口数買付、ジュニアNISAの買付は対象外です。また、期間固定TポイントはSBI証券が有効期限を定めたものだけが対象です。

ポイント利用のときは、「全部利用する」ことも「一部利用する」事も可能で、使用するポイント数を指定する事ができます。

なお、Tポイントを活用するためには、事前にSBI証券Tポイントサービスに申し込み、次に「Tカード番号登録」することで、SBI証券で貯めたTポイントの利用はもちろん、Tポイント提携先で貯めたTポイントが利用できます(手続きの際にはYahoo! JAPAN IDが必要になります)。

SBIネオモバイル証券

SBI証券傘下のネット証券会社(スマホ特化)です。

投資に利用できるポイントは、Tポイントで、株式等(国内株式・国内ETF・国内REITを示す、以下同じ)やFXが購入できます。

SBI証券同様に、ポイント利用のときは、「全部利用する」ことも「一部利用する」事も可能で、使用するポイント数を指定する事ができます。

また、同証券の総合取引口座と自分のTカードのID番号を紐付けることで、同証券や他のTポイント参加企業等でTポイントを使用したり貯めたりする事ができます。

楽天証券

楽天には、証券口座が必要な「ポイント投資」とバーチャル投資相当の「ポイント運用」があり、楽天証券で扱っているのは「ポイント投資」です(「ポイント運用」は後半で説明します)。

「ポイント投資」 は、楽天ポイントを使って、株や投資信託を買うことができるサービスです。先の証券会社同様に購入金額の一部または全額に、ポイントを利用することができます。また、ポイント残高が不足している場合は、利用可能なポイント数を利用し、残りは現金で精算します。

株式等や投資信託の購入は、金額指定のみですが積立も可能です。 ジュニアNISA口座は対象外、楽天会員レベルにより取引利用上限があります。

この取引利用上限は他の楽天Gの利用額を全て含んだ上限です。例えば、 ダイヤモンド会員以外では、3万ポイント/日、10万ポイント/月ですので、制限を受ける人はほとんどいないと思います。

また、楽天証券独自のポイントである楽天証券ポイントは投資信託に使えるのですが、株式投資には使えません。ここらあたりは良く分かりませんね。

楽天会員と楽天証券会員の連携は、楽天証券から登録しますが、この時に、名前(カナ)、生年月日YYYYMMDD の8桁、メールアドレスの3つを必ず一致させなければ連携されません。

日興フロッギー

SMBC日興証券が運営しているネット専用サイト(スマホ特化)です。

100円から金額指定で株式等約3700銘柄が取引できます。対応するポイントは、dポイントです。手数料は購入100万円までかかりません。

貯まるサービスの比較

次は、ポイントを貯める面からみていきます。下記以外でも、よくポイント獲得キャンペーンを開催しています。

SBI証券

SBI証券のマイレージサービスや新規口座開設、国内株式入庫等で次のとおりTポイントが獲得できます。

ポイントが貯まるSBI証券のサービス
ポイントが貯まるSBI証券のサービス】


→SBI証券公式サイトを見る

SBIネオモバイル証券

新規株式口座開設が、SBI証券よりも若干良いです。

ポイントが貯まるSBIネオモバイル証券のサービス
【ポイントが貯まるSBIネオモバイル証券のサービス】

→その余っているTポイントで投資してみませんか?SBIネオモバイル証券公式サイト

楽天証券

楽天証券というよりは、楽天グループとしてのポイント優待です。

手数料は、国内外の株式等、先物取引、金・プラチナ取引等について1.0%楽天ポイントが付きます。

投資信託を購入すると楽天SPU(楽天スーパーポイントアッププログラム)の対象となり楽天市場での買い物額に対する楽天ポイントが+1%アップします。

この投資信託購入条件は当月1回500円以上でその中に楽天ポイントが1ポイント以上含まれていなければなりません。

 ポイントが貯まる楽天のサービス
【ポイントが貯まる楽天のサービス】

→楽天証券公式サイトを見る

日興フロッギー

日興フロッギーは手数料500円につき、dポイントが1ポイント貯まります。なお、日興フロッギーの購入手数料は100万円まで無料です。

ポイントが貯まる日興フロッギーのサービス
【ポイントが貯まる日興フロッギーのサービス】

ポイントによるバーチャル投資サービス

続いて、証券口座不要でポイントにより手軽にできるバーチャル投資サービスについて紹介します。

次の表は、楽天とドコモの対応するポイントと購入可能な商品相当を示したものです。

【ポイントでバーチャル投資できるサービスの比較
【ポイントでバーチャル投資できるサービスの比較】

楽天のポイント運用

先に楽天の「ポイント投資」を説明しましたが、ここは「ポイント運用」で、楽天PointClubが運用しています。

楽天「ポイント運用」は、あたかも通常の取引のように投資信託相当の商品を購入・運用できる疑似体験サービスで、証券口座が不要です。

疑似体験といっても、運用によりポイントが増減し、このポイントを引き出して楽天市場で買い物をすることができます。

ただし、楽天ポイントは100ポイント以上必要で、期間限定ポイントや楽天証券ポイントは使用できません。また、現金に換える事も出来ません。

ポイント運用には、次の2つのコースがあります。

  • アクティブコース:投資信託の「楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)」の値動きを原則反映します。
  • バランスコース:投資信託「楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)」の値動きを原則反映します。

ドコモの投資体験サービス

ドコモのdポイントを使って投資体験ができる手数料無料のバーチャル投資サービスです。100ポイント単位で運用できます。

コースは、次のとおり、お任せ運用で2コース、テーマ運用で8コースあります。

  • お任せ運用アクティブコース:債券よりも株式に大きく比重を置き、高いリターンを目指すコースです。
  • お任せ運用 バランスコース:株式よりも債券にやや比重を置き、安定したリターンを目指すコースです。
  • テーマで運用: 日経平均225、新興国、コミュニケ―ション、生活必需品、ヘルスケア、金(ゴールド)、クリーンエネルギー、米国大型株(THEO+ docomoに口座開設完了している方限定のテーマ)

まとめると

大胆、かつ簡単にまとめると次のとおりでしょうか。

【証券口座のある方、株式等の投資にチャレンジしたい方】

  • SBI証券:投資信託の一括購入
  • SBIネオモバイル証券:株式投資・FX投資の一括購入
  • 楽天証券:投資信託・株式の積立購入(一括購入も可)
  • 日興フロッギー:dポイントが貯まりやすい方

【証券口座が無い方、投資信託の運用を試したい方】

  • 楽天:楽天ポイントを貯めたい方
  • ドコモ: dポイントが貯まりやすい方

さいごに

ポイ活は、ついに投資の世界にも広がってきました。おまけのポイントで株式や投資信託が購入できるのですから、お金と変わらないですね。こうなるとポイントもおまけと考えてはいけないのかもしれません。

私も少ない大切なお金でちょびっと株式投資等を行っていますが、今回ポイント投資を整理してみると面白そうなので、早速、やってみたいと思います。

皆さんもお手軽ですので少し投資の世界に踏み込んでみてはいかがでしょうか。

—–↓ブログ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

楽天市場
5



ポイント投資サービスの比較
白ノ葉ブログの最新情報をチェック!