ネット出品のリスクと負荷を大幅軽減するネット問屋とモール出品サービス

FBAを利用するとAmazon出品は容易に実施できますが、意外と手間がかかります。しかしネット問屋やネットショッピングモール出品を請け負うモール出品サービスを活用するとリスク回避と販路拡大が簡単に実現できます。これらを活用した場合の費用の考え方についても紹介します。

一般的なネット出品について

自分で自由に販売できる商品があれば、FBA(Fulfillment By Amazon)を活用することにより、比較的簡単にAmazonマーケットプレイスに出品する事ができます。しかし、商品がなければ、自分で売れそうな商品を探し、購入し(仕入)、それを梱包してAmazonフルフィルメント倉庫に納品しなければなりません。

また、Amazonマーケットプレイスに商品販売サイトを作ったり、既にある商品販売サイトに相乗りする形で商品登録をしなければなりません。

このため次のような事を考えて商品販売しなければなりません。

  • 利益があり、かつ売れる商品を探さなければなりません。
  • 後々ブランド侵害が発生しないような商品を仕入れる必要があります。
  • 既存の商品販売サイトに相乗りする場合もそのサイトのブランド侵害の危険性を考慮しなければなりません。

このような一般的なFBAによるネット出品の概要については次の記事にまとめています。ご興味があれば、ご覧ください。

関連記事

FBAを活用したネット出品を始めてから2ヶ月弱経ちました。トラブルが多発し、まだ赤字ですので順調とは言い難いですが、だいたい自分なりのネット出品ビジネスの構成が見えてきましたので、ここで整理したいと思います。これを基に今後は限られたリソー[…]

ネットビジネスの構成図

リスクと作業負荷を抑えたネット出品方法

商品仕入れ時のブランド問題を回避し、かつ出品者の作業負荷が軽減できる方法を示したので次の図です。

ネット問屋に商品を発注する事でブランド問題回避と負荷軽減が、また、モール出品サービスに発注する事で負荷軽減と商品拡販が実現できます。

ネット問屋とモール出品サービスを活用したネット出品構成図
【ネット問屋とモール出品サービスを活用したネット出品構成図】

以下、各々の役割を説明します。

ネット出品者

ネット問屋にネット販売する商品とコンテンツ作成サービス(Amazonに掲載する商品販売サイト)を発注します。

また、モール出品サービスへは、Amazon以外のネットショッピングモールへの出品作業を発注します。

ネット問屋とコンテンツ作成サービス

ネット問屋では、発注された商品のAmazonフルフィルメント倉庫への納品・FBA登録とAmazonに掲載する商品販売サイト(コンテンツ作成サービス)の作成・登録を行います。

ネット問屋を介する事で、ブランド問題をほぼ回避する事ができます。

モール出品サービス

Amazon出品以外のネットショッピングサイトへ出品代行を行うサービスです。FBAに登録された商品情報等を基に、楽天市場やYahoo!ショッピングサイト等他のネットショッピングサイトへも出品する事ができます。

これにより、出品作業の負荷軽減と販路拡大が実現できます。このサービスを実施している業者としては、例えば「セールモンスター」があります。

FBAとマルチチャネルサービス

FBAとは、商品保管、注文処理、梱包、出荷、配送、お問い合わせ、返品対応等を全てAmazonが代行してくれるサービスです。

そして、FBAのサービスの一つして「マルチチャネルサービス(以下、MCFと称します)」があります。これは、Amazonフルフィルメント倉庫に保管されている商品をAmazonサイト以外のショッピングモール等へ出荷・配送するサービスです。

日本Amazonストアとネットモール

Amazonフルフィルメント倉庫に納品された商品は、日本Amazonストア(マーケットプレイス)を介して、また(その他の)ネットモールを介して購入者に販売されます。

購入者

購入者は、 日本Amazonストア や(その他の)ネットモールに出品されている商品をみて購入します。

購入された商品は、日本AmazonからであろうとネットモールからであろうとAmazonフルフィルメント倉庫から出荷されて購入者のお手元に届きます。なお、Amazon以外のモールから届く梱包箱にはAmazonマークの無い無地の箱を選択する事ができます(これは出品側の設定によります)。

モール出品サービスを活用した場合の費用の考慮点

他のネットモールから購入された場合は、MCFを利用して購入者に商品を配送します。その配送代行費用はAmazonストアからの購入品の配送代行費用よりも少し高いです。

次の表は配送代行費用を比較した一例です。
配送代行手数料の上段がFBAの通常の費用、下段がFBAのMCFの場合の費用です。


このケースでは、299円~337円、MCFの方が高くなっています

FBAの配送代行手数料の比較(Amazon資料の抜粋)
【FBAの配送代行手数料の比較(Amazon資料の抜粋)】
※MCFは2021年8月30日出荷分からの新料金(お急ぎ便)。

ただし、他のネットモールから購入された場合は、Amazon販売手数料が掛かりません Amazonから売れた場合はAmazon販売手数料が商品カテゴリーに応じて販売価格の5%~45%かかります。主な販売手数料率は次のとおりです。

FBA販売手数料率と対象カテゴリー(Amazon資料の抜粋)
【FBA販売手数料率と対象カテゴリー(Amazon資料の抜粋)】
※同じカテゴリーでも販売手数料率が異なるものもあります。

例えば、商品販売価格が3,000円とすると、Amazonで売れた場合の販売手数料は、ホビー10%で300円、PCソフト15%で450円となります。

つまり、販売手数料率15%のカテゴリーの商品であれば、他のネットモールで売れたとしても少し高くなるMCFの配送代行費用を十分カバーする事になります。

留意点

留意点を含めて整理すると次のとおりです。

  • ネット問屋を利用する場合は、そのネット問屋の扱う商品範囲に限られます。このためその中から仕入れる必要がありますので、なんでも出品できるとは限りません。しかし反面、ネット問屋が考えた売れそうな商品が陳列されていますので、ある程度の期間にわたり利益が出るかどうかが勝負になります。最初は利益が出てもそのうちに価格競争になり、値崩れが起こる可能性を考慮しておく必要があります。
  • 他のネットモールから購入された場合は、MCFを活用しますので配送代行費用がAmazonストアからの購入品の配送代行費用よりも少し高くなります。しかし、Amazon購入品での、売値の8%~15%程度のFBA手数料がありませんので、この差異を意識した値決めにする必要があります。

さいごに

FBAを活用したネット出品について、ネット問屋とモール出品サービスを中心に考えてみました。いままでの出品者の負担が大幅に軽減できそうです。MCFの活用により、配送代行費用が少し高くなるのが心配でしたが、商品のカテゴリ-によっては十分にカバーできそうです。

あまり無理のできない定年後や副業としての事業として面白いと思います。まずは、スモールスタートで資金的に余裕のある範囲で試行してみるのが良いのではと考えています。

===↓ブログ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

楽天市場
5



ネット問屋とモール出品サービス
白ノ葉ブログの最新情報をチェック!