老後に楽天Gを活用する方法、NISA口座も楽天証券へ移管

楽天証券は投資信託定期定率売却サービスがあり、老後資金として長期間投資信託を活用できます。また、楽天KOBOや楽天マガジンで一部無料購読できるサービスがあります。さらに楽天銀行では、年金・給与等の振込設定することで他行宛振込手数料が月3回無料になります。年金収入が主体となる老後生活において楽天グループを活用する方法をまとめました。

老後における楽天グループの活用方法

老後になると収入は年金が中心になります。年金だけで十分生活費を賄える人でも余暇等の費用が必要です。このため、いままで蓄えた預貯金や投資信託等の資金を計画的に取り崩す事を考えなければなりません。

少しでも自分の資金を持たせるためには、比較的安全な資金運用を続けながら取り崩していく事が求められます。その一つの方法として、投資信託定期売却サービスがあり、その中でも定率指定が有効だと考えています。

楽天銀行を利用してお金の流れを整理する事でATM手数料無料や他行振込手数料無料等のサービスを受ける事ができ、無駄な費用を削減できます。

さらに、老後と言っても世の中のトレンドや比較的安全な金融情報の収集も欠かせません。楽天証券口座を保有していると楽天Koboや楽天マガジンの優遇サービスがありますので、これらを活用します。

本稿では、楽天銀行と楽天証券の口座を保有している場合に利用できるサービスを中心に説明していきます。

楽天銀行

楽天銀行に保有している資産状況でATM入出金手数料や他行振込手数料が一定回数無料になるサービスや楽天証券と口座連携することで金利が優遇されるサービスがあります。ここでは、年金(又は給与)受取と楽天証券との口座連携で得られるメリットについて説明します。

年金受取で他行振込手数料3回無料

楽天銀行を年金受取口座(又は給与受取口座)に指定すると、他行振込手数料が月3回無料になります。しかも、使い切れなかった無料回数は翌月持越しができ、最大月5回無料になります。

マネーブリッジで金利0.1%

楽天証券で株式・投資信託等取引を行うために楽天銀行でも口座を開設し、楽天証券・楽天銀行口座間で自動入出金サービス(マネーブリッジと称しています)を設定すると大変便利です。

楽天証券で株式等を購入する時は楽天銀行普通預金口座の資金で購入する事ができます(いちいち楽天証券にお金を移さなくともOKです)。逆に楽天証券で株式等を売却するとそのお金は翌日に楽天銀行普通預金口座に移動してくれます。

しかも、マネーブリッジを設定していると楽天銀行普通預金の金利が0.1%に優遇されます。市中銀行普通預金では金利0.001%ですので、大変有利です。

楽天証券

積立投資信託で資産構築する場合に得られる楽天ポイントとこの投資信託を取り崩す際に有効な投資信託定期売却サービスについて説明します。

積立投資信託購入を楽天カード決済で楽天ポイントゲット

資産形成を図るために比較的安心して実行できるのはノーロード(売買手数料無料)のインデックス型投資信託で積み立てを行う事です。この積立を楽天カードで行う事で楽天ポイントが貯まり易くなります。

楽天ポイント還元率は、投資信託の費用である信託報酬の内で楽天が受取る代行手数料が年率0.4%(税込)を境に次のとおりです。費用の安いノーロード・インデックス型の投資信託の場合は、楽天カード決済でポイント還元率0.2%となります。

  • 代行手数料年率0.4%未満:楽天カード決済でポイント付与率0.2%
  • 代行手数料年率0.4%以上:楽天カード決済でポイント付与率1.0%

また、楽天キャッシュ(楽天の電子マネー)でも積立投資信託を5万円/月購入できます。そして楽天カードから楽天キャッシュへチャージするとポイント0.5%が付与されます。

投資信託定期売却サービス

老後の資金として長年積み立てた投資信託を取り崩す際の一つの方法として投資信託定期売却サービスがあります。投資信託として運用しつつ取り崩す方法で、定期売却方法として大きく定額指定(例えば毎月5万円分売却)、期間指定(例えば10年間に渡り売却)、定率指定(例えば毎年5%分売却)の3方式があります。楽天証券では、この全てに対応可能です。

自分の終わる時期はどなたでも分かりませんので、定額指定や期間指定では投資信託残高が0になった場合にどうなるのかという長生きリスクを意識してしまいます。そのような場合でも定率指定にする事で、比較的長く保有する投資信託を活用することができます。例えば、インフレ2%進行(=保有している投資信託利回りと同じと仮定)していた場合でも定率指定2%としておけば、計算上投資信託の減少がありません。

元本はそのままで、永遠に定期売却金額を得る事も夢ではなくなります

楽天Koboと楽天マガジン

楽天Koboは電子書籍ストア楽天マガジンは雑誌を電子書籍にしたサブスクリプション・サービスです。楽天証券口座保有者は、各々に関連するサービスを用意しています。

楽天Koboで無料

楽天証券の楽天Kubo特典
【楽天証券の楽天Kubo特典】

楽天証券口座を保有していると楽天Koboのお金に関する電子書籍を一定数無料や割引価格でダウンロードできるサービがあります。

  • 無料書籍楽天証券口座保有者は9冊が無料でダウンロードする事ができます。楽天証券でNISA又はiDeCo口座保有者はさらに19冊が無料でダウンロードできます。これらにラインナップは変更される可能性があり、現在実施中の閲覧期限は12月29日です(無料書籍の閲覧期限はラインナップと共に更新されます)。そして、再ダウンロード不可です。
  • 20%オフ書籍:あらかじめ決められた20%OFF書籍が対象で、現在実施中のものでは46冊が対象です。事前に20%オフのクーポンを獲得し、購入時にクーポンを利用します。

楽天マガジンが90日間無料

楽天証券の楽天マガジン特典
【楽天証券の楽天マガジン特典】

このサービスは、楽天証券でNISA又はiDeCo口座保有者のみが対象です。

お金に関する雑誌以外でも約1,000誌以上の雑誌が90日間無料(通常は30日間無料)でスマホ・タブレット・パソコン等で読み放題です。ただし、無料期間終了後は自動的に課金されませすので、要注意です。

手続き方法は、事前にクーポンを獲得し、サービスお申し込みページからクーポンコードを入力し、楽天マガジンに申込みます。

さいごに

今回紹介した楽天グループのサービスは、まだ一部です。また、他のネット銀行・証券でも有益なサービスがいろいろとあります。私の場合は、楽天銀行・楽天証券の他にNEOBANK(住信SBIネット銀行)・SBI証券も利用させていただいています。

NEOBANKはスマホ・セキュリティアプリのスマート認証NEOを設定するだけでATM入出金手数料無料回数5回、他行宛振込手数料無料回数5回がゲットできます。

楽天グループとSBIホールディングス系の銀行・証券会社を活用するとほとんど資金移動が手数料0で実現する事ができます。ご興味があれば次の記事もご覧ください。

関連記事

楽天銀行や住信SBIネット銀行では、一定条件を満たすとATM利用手数料や他行振込手数料等が所要数無料になります。また、楽天銀行と楽天証券ではマネーブリッジ、住信SBIネット銀行でハイブリッド預金で連携すると銀行・証券間の資金移動が無料でか[…]

定年後の手数料無し、手間無しマネーフロー

新しいサービスが次から次へと出てきますので、楽しみながら余分な出費を抑えたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

楽天市場
5



老後の楽天グループの活用方法
白ノ葉ブログの最新情報をチェック!