我が家のキャッシュフロー表を作成する上で、参考になるこのサイトの記事

キャッシュフロー表を作成する上で有益なこのサイトの記事のリンク先をまとめました。収入では退職金や年金について、支出では社会保険料や課税等についての記事です。また、万一の時の収入・支出についての記事もありますのでシミュレーションが可能です。さらに番外編で相続関係もまとめています。随時追加していきたいと思いますので、ご活用ください。

何歳まで作成するのか

キャッシュフロー表は自分や奥さんが何歳までの分を作成すべきでしょうか。平均余命からその目安を次の記事にまとめています。

関連記事

自分がこの世を去るときの準備は万全でしょうか。平均余命から自分の寿命を予測し、終える時の5年以上前までに準備すべきことをまとめてみました。自分のその時を考えるのは嫌かもしれませんが、残された家族に迷惑をかける事の無いように早めに準備しまし[…]

エンディングの準備

収入について

キャッシュフロー表の収入の項目をまとめました。

退職金の受取り方

退職金の受取り方(一時金か企業年金の原資にするか)の考え方を記載しました。

関連記事

退職金はいくらもらえる皆さん、結婚、子育て、マイホーム等々で貯蓄もままならず、退職時の退職金を大いに期待していると思います。退職金の目安は、会社からだいたい50歳前後で提示されるのではないかと思いますが、それ以外の方は次の[…]

退職金は一括か年金か

妻に対する加給年金と振替加算

自分の老齢年金(厚生年金の定額部分と報酬比例分)、奥さんが年下の場合に加算される加給年金、奥さんが老齢年金を受け取る際に加算される振替加算について記載しています。

関連記事

老齢厚生年金は、男性の場合、昭和36年4月1日以前に生まれたこと、女性の場合は昭和41年4月1日以前に生まれたことと一定の要件を満たせば、65歳前に特別支給の老齢厚生年金を受け取れます。また、夫が年上で妻と年齢差がある場合は、夫の老齢厚生[…]

特別支給の年金(表紙)

支出について

キャッシュフロー表の支出についてまとめています。

特例退職被保険者の保険料

退職後に特例退職者被保険者に加入できる場合があります。比較的対応している会社は少ないですが、対応している場合は加入する方が良い場が多いです。特例退職者被保険者の制度について保険料を含めて説明しています。

関連記事

会社員の場合は、各社健保組合から健康保険証を貰っていると思いますが、退職日の翌日から使えなくなるため、切り替えなければなりません。選択肢はいくつかありますが、特例退職被保険者制度について説明します。退職後の健康保険の選択肢[…]

特退

75歳から公的医療保険料

75歳からは、後期高齢者医療保険制度に加入することになります。会社の健康保険に入っていた場合や奥さんが加入する国民健康保険における軽減処置を含めて同制度の保険料について説明します

関連記事

今まで国民健康保険や会社の健康保険に入っていた方は、75歳(一定の障害のある方は65歳以上)からは後期高齢者医療制度に加入します。まだ先のことですが、我が家のキャッシュフローを作成する上で、どの程度保険料がかかるのか気になるところです。こ[…]

後期高齢者医療制度

万一の時の収入

自分に万一の時があった場合、 お金の面で、残された方々の最後の砦である生命保険等や遺族年金について説明します。

生命保険

生命保険の他に、損害保険でも一部給付がある場合があります。少しですが、健康保険からの給付もありますので、これらについて説明します。

関連記事

万が一の時の遺族年金と共にお金の面で助かるのが保険です。いざという時のための、生命保険、損害保険、健康保険の知っておくべき事について説明します。保険とは保険は、偶発的アクシデントに備えたものです。基本的な考え方は、相互扶助[…]

頼れる保険

遺族年金

生命保険等の私的保険の他に、遺族に生活に必須のものが遺族年金です。遺族年金の概要とどの程度給付が期待できるかを説明します。

関連記事

万が一の時に、まず心配なのではお金のことです。自営業の方は国民年金に、会社員では厚生年金に入っていれば、遺族年金が受け取れます。また、会社によっては、企業年金があります。これらについて説明します。遺族年金遺族年金には、老齢[…]

遺族年金について

万一の時の支出

自分が万一の時に、お世話になるお葬式や家庭で供養するお仏壇等を説明しています。自分のためというよりは、遺族の心の安らぎのために必要な事ですが、ある程度自分自身で考えておきましょう。

お葬式

万一の時にまず直面するのが、お葬式です。 普段お付き合いのない葬儀会社ですが、最近では、ネット系の明朗会計の葬儀会社が出てきています。これらを含めて、大体の相場を説明しています。

関連記事

万が一の時に、急にお葬式を頼むと結構高かったという話をよく聞きます。お葬式は葬儀専門会社にお願いする場合もありますが、セレモニーホール等が運営する冠婚葬祭互助会の積立方式、前払い方式、会員方式などもあります。前もってこれらを考えておくのは[…]

注目している葬儀社

お墓

埋葬方式はいろいろな形がありますが、ここでは、墓石を伴うお墓について、だいたいの相場を見積もっています。

関連記事

皆さんは自分が入るお墓をお持ちでしょうか。私もうちの奥さんも入るお墓が無いので、近隣で調べてみましたので、その結果を説明します。自分が万が一の時に、残された家族が苦労することがないように早めに準備しましょう。お墓がない自分[…]

お墓が無い

ご仏壇等

皆さんご仏壇等はお持ちでしょうか。私のところはまだ無いのでどのようなものがあるのか、大体の価格は等を調べました。

関連記事

お墓の準備が済み、お葬式も無事に終わりましたが、ご仏壇などの準備もお済でしょうか。家を継ぐ必要のない私のようなものは、無頓着なのが正直なところです。しかし、いざ自分の番になると考えてしまいます。家での供養には、どのようなものが必要なのかを[…]

ご仏壇等の準備

番外編

相続者の明確化や遺産の見積りについて

亡くなった後に相続で揉めないため、相続者の明確化や遺産についてまとめておくのが良いです。これについてまとめています。

関連記事

突然自分が亡くなった時の準備は万全でしょうか。残された家族が深い悲しみの中、ややこしい相続の問題が発生しないように事前に考えておかなければなりません。ここでは、相続人と相続時の控除に絞り、考えたいと思います。相続時の問題点[…]

母と娘

直前に必要なお金の対策

また、亡くなった直後は本人の銀行口座凍結があり、お金が不足しがちです。その対策方法を2点ほどまとめています。

関連記事

亡くなったら口座は凍結自分が亡くなった時、自分名義の口座等が凍結されて、相続者全員の合意がなければその口座からお金を引き出すことができなくなり、奥さんや子供たちが葬式費用の支払いや当面の生活費に困ることになります。このため、家族が[…]

生命保険と信託

まとめ

我が家のキャッシュフロー表をまとめるためには、いろいろな事を考えなければいけません。ただ、全て明確化してから作成するのでは、全容がなかなか見えませんので、まずはザクっとした物でも良いので作成することが大切です。そして、その後に徐々に精度を高めていくことをお勧めします。ある程度関連するこのサイトの記事を関連付けましたが、これらもまだ不足していると思いますので、適宜追加していきたいと考えています。皆さんには、必要な都度、ご覧いただければ良いと思います。

楽天市場
5



キャッシュフロー#2
白ノ葉ブログの最新情報をチェック!